能登半島地震の影響により、被害に遭われた地域の皆さまに心よりお見舞い
申し上げます。
復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈り
いたします。
今日は仕事始めということもあり、不安になっていましたが、定刻通りに
通所もでき、作業もできました。
通所できるかどうか不安要素がたっぷりだったのですが、
心配事の9割は発生しないとはよく言ったもので、案ずるより産むが易しで
問題なく通所もでき、作業もできました。
年末年始はかなりメンタルがやられていたので、起き上がることもできないの
ではと思っていました。
実際に昨日は起きれなかったし。
精神疾患の方にとってはこの年末年始はかなりメンタルが病んでしまったのでは
ないでしょうか。
目を背けてはいけないのですが、逃げることも必要なんだなとおもいました。
自己防衛もできないような状況で情報を取り入れているため、結局自分を
追い込んでしまう結果になってしまった方もいらっしゃるかもしれません。
私がそうでした。
情報を正しく受け止めて、正しい判断ができる状況であれば問題はないと
思うのですが、私のように環境の変化などに敏感になっている状況で
情報のみ取り入れた結果、自分の心や体に傷を作るだけになってしまう場合も
あるかとおもいます。
支援できる部分は支援し、自己防衛する部分は自己防衛をする必要があるのだなと
感じております。
難しい部分ではありますが。
うまく言葉にあらわすことができないです。まだショックから立ち直れていない
証拠ですね。
現地ではとても苦しんでおられる方が多数いらっしゃり、またその救助をされる
方も大変な思いでされておられるのに、何もできずにいる自分が情けないです。
そう感じておきながら、今日通所できたのは奇跡のようなもんです。
今日も言葉がでてきません。
被災された皆様の安否だけが気になってしまい、1日でも早い復興ができるように
祈っております。