羊羹はおいしい。以前は苦手だったけれど、いつの日か食べれるようになった。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日のおやつは羊羹。おいしい。糖分的にはNGなんだろうけれど。
以前は苦手だったはず(?)だが、ここ数年は羊羹が好きになっている。
食の変化かな?

以前は肉より魚派だったのに、今は肉派になっているし。
これも食の変化だね。

うつ病になると食の変化があるって聞いたことがあるけれど、本当にそうなんだね。

さて、今日の作業所は遅刻もなく、通所できました。
10分ほど家を出るのが遅くなりましたが、一応余裕を持ってでているので、
就労前までには無事に到着しました。

一度、7時40分に目は覚めたものの、起き上がれず再び目を覚ましたのが、
8時30分。今度はすんなり起きれて、準備をして家を出発。

寒くなってきたからかな?起きるのが辛い。お布団が恋しい。ということにしておく。
実際は冬季鬱だとは思うけれど。

しかも寒暖の差が激しい日々が続いていて、体調に違和感があります。
気候の変化に体がついていってないのでしょうね。

気候や気圧の変化は頭痛等を招くから体調が悪くなってしまいがちに。

こういう時は無理をせず、落ち着くまでじっとしているのがいいと思います。
うつ病は天気にも左右されやすいです。

無事に通所でき、今日の作業は、旧作業所の片付け・掃除でした。
パーテーションを外したり、看板を外したりと結構力作業が多かったですね。

なんか、看板を外す時には感傷にひたっていました。
数年は通った場所なのでそれがなくなる(といっても移設ですが)のは
感情的になってしまったようです。

旧作業所から新作業所間の移動が引越し作業のためあるのですが、結構
この移動が苦手です。

なんて言えばいいかな?複雑な気持ちです。
できれば外回りをしたくないと言いますか、新旧の作業所間の移動が苦痛に
なりつつあります。

新旧の作業所間を移動しているから環境の変化が1日に何度もあり、それが
しんどいのかもしれません。

引越し作業が始まってからと言うもの体調を崩しやすくなっています。
先月が5回休んでいて、今月はすでに2回休んでいます。
週に1回は休んでしまうようになっていますね。

環境の変化はそれなりに気力がないと厳しいのかもしれませんね。

新作業所が本格的に稼働し出すと落ち着いては来ると思っていますが、今は
引越し中なので仕方がないのかもしれません。

そんな状況なので家に帰ったら超ぐったり。
天候、環境の変化など重なって疲れ切ってしまい、仮眠していました。
疲れ切っていたのか、帰ったらすぐにバタンキューです。

気がついたら晩御飯の時間を超え、お風呂の時間になっていました。
急いで晩御飯をたべ、気力を振り絞ってお風呂に入りました。

お風呂って結構色々な作業があるから、大変。
1日の終わりに最後の作業をするからさらに疲れてしまう。

とりあえず、お風呂も入ってやっと落ち着きを取り戻せつつあります。
ただ、頭痛は残ったまま。

けれど、無事に今日を終えてよかったにします。
明日は手話教室の日。
頑張って明日も乗り越えていきたいです。

今週こそは5勤がんばってみたいと思います。