今日は30分遅れ。とりあえず通所できたから良しとします。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今朝は30分遅れで起き上がることができました。
※30分間は休もうかどうしようかと頭痛と耳鳴りに相談しながら格闘中。

なんで体を動かすことができないのだろうか、なんで普通のことができないのだろうかと
悩みながら朝の時間を過ごしていました。

比較をしても仕方がないのですが、普通のことができる人と比べてしまう。
朝起き上がるなんて普通のことだったのに、それがとても困難になっています。

特に頭痛と耳鳴りがひどい。
頭は締め付けるように痛いし、耳鳴りはキーンという音がずっとしたまま。
朝起きるのが苦痛。だって朝目が覚めるとぐったりとしています。
疲れ切っているのですよね。

1日の始まりなのに、1日頑張ったくらいの疲れが朝からしています。
寝るだけの体力(気力)がないのでしょうね。

少しでも楽に起き上がることができればいいのですが。
思わず、薬に頼りたくなってしまいます。

それでもなんとか作業所に通所しないといけないという使命感からか
頑張って体を起こそうとしています。

横になったり、うつ伏せになったりと体をぐるぐると体を動かしてみては
「こてっ」と倒れています。
腕立てをしているわけじゃないけれど、腕立て伏せをしている感じで重い体を
動かして、なんとか起き上がっています。

30分後やっと起き上がったけれど、そこからも葛藤しながら着替えをします。
立ったまま着替えができないので座り込んで着替えをします。
立ったまま靴下を履くことができないのですよね。

それでもまだ葛藤しています。

作業所に着くまではひたすら「休みたい」という葛藤が続いたままです。

作業所に出てしまえば、「にっこりうつ」の登場で作業をこなしているのですよね。
不思議なものです。
あれだけ嫌がっていたのに作業所に行けば、何かのスイッチがONになり、
作業をこなしていくのです。

まぁ、その反動で帰宅してからはぐったりです。
速攻で「こたつむり」に変身です。

完全に燃焼していてガス欠状態。もう走れません。

作業所で作業をしている以外は何もできていません。
何かをしたいと背伸びをしたくてもそれができない。
無理をしても仕方がないのはわかっているのですが、作業所から帰ってもまだ17時。
何かをする時間があります。

なんか、1日のうちに何時間くらい横になっているのだろうかと考えてしまうと
損した気分、自己嫌悪におちいってしまいます。

いやっ、疲れているのだから横になるのは正しいのかもしれません。

どうしても過去の自分と比較してしまうのですよね。
座ることができず、横になってしまいます。

ブログを書いているときも横になったまま、書いています。
※こういう時はSEをしていてよかったのかな?と思います。
キーボードを見なくても入力できるから横になったまま、ブログを入力することができます。

腕立て伏せくらいはできるようになりたいと思いながら、体重が重たすぎて
5回しかできない。5回したら腕がぷるぷるしている。
せめて10回はできるようになりたいな。

何か妻の手助けや家族の手助けをしてみたいと思ってはいるのですが、その元気が出るわけもなく、
晩御飯を食べたら自室にこもって横になっています。

すごく時間を無駄にしている気がする。
読書をする元気もない。気持ちとしては色々と勉強をしてみたいと思っているけれど、
本を読む気力すら出てこない。

なんか、怠けているなーと思ってしまう。
怠けているつもりはなくても、怠けているように自分は見えてしまう。

なんか日々自己嫌悪に陥っています。

けれどまぁ、遅刻はしたけれど通所できたから今日も良しとしましょう。
無理やりポジティブにブログをまとめたけれど、フォロワーの方を真似して
ポジティブにブログをまとめていこうと思います。

「一年の計は元旦にあり」ということで今年の目標はポジティブなブログを書いていく
ということでしたが、結局ネガティブばかり。
もう今年も終わりに近づいていてやっと少しだけポジティブにブログをまとめようと
思うようになりました。
完全にフォロワーさんの真似ですが・・・。