体調不良は止まることなく、今日も作業所を休んでしまった。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

体調不良は止まることをしらず、結局今日も休んでしまった。

朝起きても体が動かせず、頭痛・めまい・吐き気に襲われ、気持ち悪い。

昨日ストレス発散に連れていってもらったけれど、今朝起きたら回復して
いなかった。
作業所に行きたくない気持ちでいっぱいでした。

なんとか体を起こそうとすると急に吐き気が出てきて、結局再び横になっていました。
横になっていると自責の念に潰されるし。

休んでしまったことを後悔してばかり。

なんで作業所に行こうとすると吐き気がするのだろうかと悩んでいました。
かなり睡眠の質が悪いのではないかという結論に辿り着きました。

確かに最近お布団で寝ることができていない。
お布団までの距離が長く感じてしまう。2mも離れていないんだけれどね。

スマートウォッチで計測している睡眠時間は今日は1.5時間。
うーん、かなり寝れていないな。

昨日休んでしまったことが後悔しているのだろうか。

気候の変化についていってないのかな。急に寒くなったり、暑くなったりしていて
体がついていかないのかな。

夕方になってやっと動けるようになった。作業所の終了時刻になると、少しだけ
気持ちが楽になり、買い物に出かけれた。
やっぱり、作業所に出れないというのはプライドや自己嫌悪感で体を動かせれないんだろうな。

結局今週は遅刻が3回、休みが2回。1週間まともに作業ができていない。

そりゃ、自己嫌悪にも陥りますね。

来週はちゃんと出れるといいのですが。

なんか、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

嫁や子供に働いてもらっていて、作業所の人もちゃんと働いていて、世の中の人も働いていて、
なのに自分は働くことができない。

それがとても苦しい。なんで普通の人と同じことができないのだろうか。
いや、それが病気なんだろな。

なんで自分の脳はそんなことになってしまったのだろうか。
無理をしすぎたのかな。

長女のことや三女のこと、お金のこと、長男のこと、色々と悩むことが多い。
長女も精神疾患になっており、少しでも外に出れる方法はないかと悩んでしまいます。
1日でも作業所に出れるようになれば少しは楽になるのかな。

お金のことは心配しても仕方がない。心配して増えるわけがないから。
今は嫁と次女に生活費を出してもらっている。

なんとか生計は成り立っているのに、自分がそれに協力できず、医療費だけを
どんどんと使ってしまっているのがとても苦しい。

そんなことを悩んでいると気がつけばアムカをしている始末。

悩むなというのは無理でも少しでも落ち着けれる方法を考えないといけない。

今から思うと以前の会社の時にもう少し発見が早ければ軽度になっていたのでは
ないかと悩んでしまう。
自己啓発ができなくなっていた時点で症状が現れていたのかもしれない。
それを無視して無理をして2017年に精神崩壊してしまった。

体からのアラートは素直に受け止めるべきだったな。

まぁ、過去のことを嘆いても何が変わるわけじゃないし、未来を心配しても
何も変わるわけじゃない。

とりあえず、今をなんとかしないといけないな。

まずは作業所に通所できるようにしないといけない。

作業所に通所すれば微々たるものとはいえ、工賃をいただくことはできる。
少しだけでも家計の足しになればと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず、睡眠の質向上のため、23時までには寝るようにしようと
思う。
最近ずっと24時くらいに寝ているから、それを1時間早くしていこうと
思う。

何をしているわけじゃないけれど、24時まで起きてしまっていて、
そしてこたつで横になってしまい、ベッドまで行けれない。

それを1時間早くしていければと思います。

そうすれば少しは睡眠の質がよくなるかな。
スマホもベッドまでは持って行かないようにこたつに充電器を置くように
変更してみた。

今日は23時になったら寝ることに集中できる環境を整えてみました。

あとはブログを書く時間も早めていこうと思います。
18時30分から22時くらいまでは横になっているだけなので、
この時間にブログを書くようにすれば、寝る時間も早くできるのでは
ないかと思います。

まずはそこからかな。

寝れる環境を作って、睡眠の質を上げていこうと思います。

生活リズムを少し変えていこうと思います。