ひさびさのアムカ。することがないと余計なことを考えてしまうのだな。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

困ったな。何もすることがなくて寝ていたのだけれど、アムカの衝動にかられていて
何度も今日は寝ていた。
起きているとろくなことをしない予感がしたので何も考えないようにしていたのに
結局アムカをしてしまった。

原因ははっきり。最近作業所の利用者さんが就職が決まりそうで、それを聞いて
しまうと、焦ってしまいます。

その人はこの1年間就職活動をがんばっており、自分ができそうなところを
探されていた。

それに比べ、自分はどうだろうか。精神不安定になりながら何も成果が出せず、
就職活動なんてできやしない。

せっかく1年前に就職活動用にスーツを買ったけれど、今や埃をかぶっている。

また1年前に就職したけれど失敗したことを思い出してしまい、自己嫌悪に陥っている。

今日は精神不安定な日ですね。

色々と考えてしまいました。

何も考えたくなくてコンビニに行って、ジュースとパンを買ってきて気分転換を
している。

頓服を飲もうと思ったらなかったので、食べ物でストレスを発散を試みている。

気分が変わらないかな。

やっぱり、お金のことが一番に気に掛かってしまいますね。
生活費を嫁に頼りっぱなしで、何も協力ができておらず、生計をなりたたせせて
もらっている。
本当に嫁は一家の大黒柱ですよ。

なんか、情けなくなってしまいますね。
障害なんて持ちたくて持ったわけじゃないのに、こんなに寂しくなるものですね。

今日はどうやったら就労につけるか悩んでいました。(結論が出るわけじゃないから
考えているのではなく、悩んでいただけ)

障害者枠でSE(システムエンジニア)は無いし、製造業は前回の失敗で自分には
適合していなかった。食品業は就労継続支援事業所で体験してみたけれど、
人の口に入るものを作成するのは気を使い過ぎて半日でダウンしたので
これも無理だとわかった。

じゃぁ、何ができるのだろうか。今の自分にできることは一体なんだろうか。
できないことばかり、目についてできることがわかっていない。

嫌でもできないことが目についてしまう。

それ以前に他人と一緒に行動をするということ自体ができない。
これが一番厳しい。

コミニュケーションが取れない時点で仕事なんてできやしない。

これでも以前は会社のコミュニケーションを促進するために力を注いでいたんだよ。

以前できていたことが今はできないのが本当に落ち込んでしまう。

障害をかかえてしまうというのは、本当に大変。

自分の存在すら自分で否定をしているから希死念慮がでてきてしまう。

今日は希死念慮が強い日です。

生きていく希望が無い。

それでも生きていかないといけないというのは地獄です。

あー、また希死念慮が強くなってきた。ちょっと寝ます。