あまり機嫌が良くない日です。調子が悪いのかな。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

朝から今日は機嫌が良くなかった。精神不安定です。
明日からまた作業所だというのに月曜日は調子が悪いことが多いですね。
一日中、イライラしてばかり。こんなにイライラが続くと疲れる。
足音が聞こえるだけでもびくっとしてイライラしだす。




朝からこんな機嫌なので調子がいいわけなく、とても苦痛な休日でした。

結局1日中、何もできていません。昨日がんばった反動かな?

今日したことといえばパソコンのメンテナンスくらい。
だからずっと同じ場所に座っていてパソコンのメンテをしながら
横になったり、起き上がったりを繰り返していました。

この週末はNAS(LinkStation)の修復で終わっちゃったなー。



せっかくの週末だと言うのにどこかに出かけたかったな。
まぁ、私が一人で行動できる場所なんて限られてはいますけれどね。
100円ショップかディスカウントストアのどちらかでしょうね。




なんか家に閉じこもっていると憂鬱になりますね。
まぁ、暑いから外にでて熱中症とかにならない分はマシかもしれませんが。

けれど一週間を振り返ると作業所に出ているか家でぐったりとしているかだけなので
なんか生きている意味を感じなくなってしまうのですよね。

「やったー、幸せだ」ということを感じにくくなってしまっただけかもしれませんが。
幸せって自分が「幸せだ」と感じたことが幸せなんですよね。
決してお金や名誉だけではないのですよね。
ただ、うつ病の人って感受性が下がるから本当は幸せなんだろうけれど
それを幸せと感じることがないのですよね。

大して働きもせず、嫁に稼いでもらい、家事もせずに家でぐーたら。
そりゃ、生きている価値なんて見出せやしない。
モチベーションなんて上がるわけがない。

そこまでわかっているのになんで行動に起こせれないのだろうか。

子供を遊びに連れて出るとか、子供の相手をするとか、家の作業をするとか
いろいろとすることはあるだろうに。

父親(80に近い)はこんな暑い日でも田んぼの草刈りにでたり、地域の草刈り作業に
でたりとアクティブ。
それに比べ、その時間自分は何をしていたかというと、起きたり寝たりの繰り返し。
起きてはパソコンのメンテナンスをしていただけ。

はぁ・・・ため息しかでないや。
有意義に週末を過ごしてみたいや。
以前(発病前)は何をしていたのかな・・・。
それでも地域の活動はしていたよな。吹奏楽であったり清掃活動であったり、
学校行事であったりとそれなりに充実はしていたと思う。
寝て過ごすなんてことはなかったような気がする。

もう少しで日が変わる。なんか寂しい週末だったな。