帰宅するとネガティブ思考になってしまう。日中は「にっこりうつ」が頑張っているからかな? | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

日中、作業所にいる間は「にっこりうつ」が頑張っている。
今日も休憩中に苦手な人が作業所におとづれ、会話をしていた。

苦手なのに会話できるんだなーと思いながら会話をしていた。
これぞ、本当に「にっこりうつ」。
笑顔を絶やさず会話を続けていく。

この苦手な人は初対面の時に私を「バカ」とずっと言っていた人。
初対面の時がそんな具合だったので出来れば会話とかしたくなかった。

けれど、今日のお昼休憩中は職員の方がおらず、また私が外でたばこを
吸っていたこともあり、向こうが話しかけてきた。

まぁ、会話はたいした内容ではなかった。雑談程度のレベル。

ちゃんと会話ができていたのですよね。苦手だったけれど。

結局50分くらい話をしていたかな。お昼休憩がつぶれました。
向こうも話がしたいのでしょうね。普段会話をする相手がいないから
こうやって作業所に来ては色々な人を捕まえて会話をするのでしょうね。
ただ、会話をしても人の話は聞かないのですよね。
一方通行ですね。
何かといえば「ネットでは・・・」と言って、人の話を聞いてくれない。
完全にネットに依存されていらっしゃいますね。

職員さんもこの方は苦手なようで、悪戦苦闘されていますね。

こうやって普通に日中は会話をするのですが「にっこりうつ」さんが
頑張っているのですよね。

その反動か帰ったらぐったりです。今日は特に疲れましたね。

またバカにされるのではないかという恐怖心を持ちながら会話をしていたわけで
休憩中緊張をしっぱなし。休憩ができなかったです。

だから帰宅するとその反動でネガティブ思考になってしまうみたいです。

・・・疲れた。