今日は丸ノコで2.5cmの幅に材料を切っていく作業をしていました。
幅が狭いので細心の注意をしながら作業を行っていました。
怪我をしては作業所の職員さんに迷惑をかけてしまうので神経を使っての
作業をしていたので帰宅後はぐったり。
それにしても矛盾しているよね。「死にたい」と思っているのに、
作業には恐怖を感じることがある。
「死にたい」と思っていても恐怖は感じるのだと思ってしまいました。
精神疾患患者の「死にたい」は本当に死にたいのではなく、「生きていたい」の
ヘルプなんだなーと思った。
「生きていたい」けれど生きることが苦痛で、消えてしまいたいのが
言葉になって「死にたい」になっているんだろうな。
現状から助けてほしいのだと思う。
「死にたい」=「助けて」のような気がしますね。
どうやったら助けてもらえるのかわかってないけれど。
可能なら楽しく生きていたいのだと思う。ただ、生きていく希望もなく絶望しか
ないから「死」を選んでしまうのだろうな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エビリファイを投入しました。なんか考え方が怪しくなってきたし、頓服を
投入します。
エビリファイは美味しくない。というより不味い。
正気に戻すために不味くしてあるのかな。
後味が苦手。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は疲れた。精神的にまいっている気がする。
神経を使う作業はちょっと疲れますね。
だから帰ってきたら仮眠したのだろうね。
仕事で神経を使い、車の運転でも神経を使って、それで帰宅すればどっと疲れが
出てしまい、仮眠しちゃいました。
ということは家に帰るとそれでも気が緩むのかな?
なんか、以前家にいても気が抜けないとブログに記載したけれど、疲れが
出るということは、家にいると少しは気が抜けれるようになってきたということかな?
家にいるとそれでも緊張の糸は緩んでいるのだなーと実感。