土日疲れがでています。気合をいれなければ。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

朝から土日疲れで週の初めからだるい1日でした。

今、大きな案件に携わっているので休むこともできず、何とか通所しました。

短い納期なため、がんばるしかないです。

責任感だけで無理やり体を動かしている感じですね。

まぁ、頼りにされているという点ではモチベーションも少しは向上しているようです。

ただ、気持ちに体がついて行ってないのです。

休日疲れを何とかしないとあまりいい状況じゃないような気がする。

体はそんなに疲れていないのですが、精神面ですよね。

休日にどうやって精神面の休日を設けるかがポイントですね。

とりあえず、寝ていても罪悪感がでないようにしたい。

休日に休んでいても罪悪感が出てしまいます。
別に休日だから休んでもいいのに。なんで罪悪感がでるかなー。

しかも先週の土日はちゃんと動いていたのに。田植えやドライブに行ったりと
アクティブにしていたのに、罪悪感がでてしまう。

何に対して罪を感じているのだろうか。

自分でもわかりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、ベッドではなくこたつで寝ることが増えています。

休日なく働いている嫁にしっかりと休んでほしいからベッドを広々と
使ってほしくて自分はこたつで寝ています。

自分の体型が横に大きくなりすぎたため、ベッドに寝てしまうと嫁が
こじんまりとして寝ないといけないから邪魔にならないように
こたつで寝ています。

これも余計な心配なのかな。。。

寝相が悪いから邪魔をしたくないし。

あと寝つきが悪いので、寝落ちできる環境を作っているというのも本当。

仮眠しちゃっているから寝つきが悪いのだろうな。

けれど仮眠しないとお風呂に入るだけの元気が持たない。

晩御飯の後は本当に疲れる。

どうしても長男の行動にイライラしながら晩御飯を食べているので、
精神的に休んでご飯を食べれていない。

イライラしたくないな。

イライラを軽減するために最近では嫁が帰ってきてからご飯を食べるように
しています。

晩御飯中の注意を嫁に任せることで多少のイライラを緩和できています。


休日疲れと晩御飯疲れは今後の課題だなー。
ここを改善していかないと健康に悪そうだな。