通勤ギリギリまで悩みましたが通所できました。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

朝起きることはでき、朝ごはんも食べれました。
ただ、頭痛とめまいがしており、通所をどうしようかと悩んでいました。

今週水曜日までに仕上げないといけない作業があり、先週金曜日に
休んでしまっているので余裕がない状況。
また、今月2回も休んでいるので工賃がこれ以上減るとガソリン代が
捻出できなくなってしまう。
とはいえ、今日は気温が低く雪もつもっているのでめまいがする状態での
運転は結構厳しい。

朝ご飯を食べてからしばらく悩んでいました。
こういう時に決断力が低下しているのですよね。また正しい決断も
できないのですよね。

ギリギリまで粘り、通所することに決め、急いで準備をして出発しました。

通所したおかげで何とか明日には仕上がりそうなところまで作業ができました。
本当なら余裕を見て今日出来上がる予定でしたが、先週金曜日に休んでしまい、
余裕がなくなってしまいました。
まぁ、それでも間に合いそうなので結果的にはOKですが。
明日は仕上げ作業をして、納品準備です。
今回は分納で、明日と年明けの2回にわけての納品です。
今回の納品は5分の1だけなのでまだ残りはたくさんあります。
こちらも決して余裕があるわけじゃないんですよね。

ふぅ。年末にかけてバタバタとしているなー。まぁ、作業に集中でき、
余計なことを考えずに済むのはまだ楽なんだろうね。
いつのまにかに頭痛やめまいも治っていたし。

気を遣う作業だから結構メンタルをやられてしまうのですよね。
だから家に帰ってきたらバタンキューです。
細かなミスもできない作業ってきついです。

今の作業所に入る前に食品加工の作業所も体験していて、そっちこそ
人の口に入るものだから気を遣ってしまい、半日でダウンしました。
それ以来、食品系の作業所は自分にはあっていないなと思い、今の
作業所を見つけました。
それ以外にもPCを使った作業を行う作業所も体験したのですが、
なんか合わなかったですね。もともとSEをしていたからPCを使った
作業ならできるのではないかと思っていたのですが、そちらも半日で
ダウンしました。
作業所体験で1日持ったのは今の作業所だけでしたね。
いろいろと作業所体験をしてみたけれど自分ができそうな作業が
なかなか見つからなかったです。
地方ということもあり、ある程度B型作業所の仕事って、食品加工か
テープ起こししかなかったのです。
木工作業は、県内で1つしかなかった(今の所だけ)です。

別に木工がしたかったわけじゃなくて、食品加工とテープ起こしが
できなかったからそれ以外の作業ということで木工という選択肢に
なりました。
まぁ、ここらへんは2018年の9から11月のブログにも記載して
いますね。
その頃がちょうど作業所巡りをしていたころなので。

ちょっと話がそれてしまいましたが、今日はこれくらいで。
明日も凍結の可能性があるので少し早めに出勤しないといけないから
眠剤を飲んで寝ることにします。

それでは、皆さんにいい夢が訪れますように。