長男の七五三の祈祷・写真撮影をしてきました。人の多いところはしんどいです。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日は長男の七五三の祈祷・写真撮影をしてきました。

 

まずは神社に参拝。さすが七五三のシーズンだけあって、人が多い。

当然知らない人ばかりだから結構緊張をしてしまう。

それでも嫁と娘と長男がいるから多少は気が紛れる。

これが1人だったら完全に挙動不審のパニック状態だね。

まぁ、そもそも1人だったら、わざわざ人の多いところに行かないか。

 

祈祷中、長男はおとなしかったです。もっと騒ぐかな?と不安になって

いましたが、大人しくしてくれていたので助かりました。

 

ふと七五三の祈祷って短いかな?と思った。普通の祈祷よりは

短い感じがしますね。小さい子供ばかりだから長時間はできないから

短くショート版にしてあるのかな?

 

それが終われば今度は写真撮影です。スタジオアリスに行って着付け・写真撮影を

してきました。

ここもまた人が多い。お店自体がそこまで大きくはないから、人だらけです。

神社より人の密接度が高いから緊張も比例して大きくなっていく。

そして、ついに長男もたいくつになってきたのか、大人しくすることはできなかった。

もともと精神病の疑いがあって同年代の子よりは発達が遅いからじっとするということが

できず、地べたに寝そべったりしていて、人の通行の邪魔をしていた。

※なんで自分といい、長女といい、長男といい精神病を抱えた人が家族なのかな?

 

ここでは待ち時間が長かった。病院ほどじゃないけれど。

12時の予約で実際に着付けが始まったのが13時。そこから写真撮影を行うから

終わったら14時くらいになった。

なかなか素直に写真を撮らせてくれない長男。

特に緊張をしていたのか、とにかく笑わない。小道具も持たない。じっとできない。

いろいろと不安になって疲れました。

 

1日中緊張をし続けたので帰ってきたらぐったりとして横になっていました。

よく頑張れたなーと今更ながら思う。

精神病を持ちながら対応してきて1日頑張れたのはよかったのかな?

あらかじめ頓服を飲んでから家をでていたので頑張れたのかな?

明日に疲れを残さなければいいけれど。