病院疲れのダウン | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

1日に2つの病院はしごは、疲れますね。何が疲れるのかというと待ち時間ですね。
双方における診察時間は5分もないのですが、結局朝8時~15時までが病院に
いた時間になります。まぁ、その間移動時間もありますが、おおむね6時間は
病院にいました。

待ち時間を何しているかというと携帯でゲームやネットサーフィンをしている
のですが、それでも不安になってしまいます。
特に今日は1人で病院にいっているから不安感は倍増です。
普段なら嫁に一緒に来てもらっているので安心感は得られるのですが、
1人だとどうしても不安になります。
気分転換が下手なのです。

過剰に反応をしてしまうといいますか、周りの音ばかりに気になってしまい、
不安は募るばかりです。

それにやっぱり、いろいろと悩んでしまいます。
悩みはいつも通り。
特に「なんで自分は病院にいるのだろうか」と考えてしまいます。
健康であればそんなことも考えないだろうに、なんで自分は健康じゃないんだろうかと
悩んでしまいます。
どうして自分はこうなってしまったんだろうかと後悔をしてばかり。

会社で社員旅行にいかなければうつ病にならなかっただろうし、
うつ病にならなければ過食にならずに済んだだろうし。
※うつ病になるかどうかは微妙ですが。
 会社にいる限り、もしかすると蓄積されていたものでうつ病になっていたかも
 しれないし。

そんなことを6時間も考えていれば、疲れてしまいますし、また病状も悪化して
しまいます。

先日のモニタリングでも支援相談員に相談したのですが、土日の過ごし方が下手です。
土日が恐怖の対象になってしまいます。
土日が来るたびに怖るのですが、何が怖くなるのかがわかりません。

土日に病院に行かなければベッドでダウンしています。

何のための休みなのかわかりません。
身体は休まっているかもしれませんが、頭はフル回転です。

そうしているうちに月曜日がきてしまいます。

今日も帰宅後と晩御飯を食べたらダウンしています。
散歩にもでれていません。

こんな生活が嫌で希死念慮がでてしまうのです。
何かいい方法がないのかな。