帰宅後の仮眠がしんどい。なんで仮眠してしまうのだろうか。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

帰宅後は必ずと言っていいほど仮眠をしてしまいます。
晩御飯前かお風呂前に仮眠をとってしまいます。

最近は帰宅後に散歩をするのでお風呂前に仮眠してしまいます。

疲れているから仮眠をするのは悪いことではないのですが、
仮眠から起きるのがとてもしんどいです。

疲れやすい状態なので、仕事と散歩で疲れてしまうのは
当然です。

なんとか仮眠をしないようにしているのですが、晩御飯を
食べたあと、さらに疲れてしまって横になってしまいます。

そっかー。晩御飯を食べることで最後に疲れのトドメを
さしているのか。

うーん。どうしたらいいのかな。横にならなければ、
仮眠をしなくても済むのかな。
ただ、起きているのもしんどいのですよね。

ブログを書く時間を変更してみるかな。
いつもお風呂から上がったあとに入力しているので、
晩御飯後にブログを記入するように変更をしてみるかな。
明日から試してみます。

この疲れやすい状態って、うつ病からきているのかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
散歩をするようになってちょうど1週間が経過した。
1日5000歩を目指して歩いている。
まだ、散歩するのがつらい状態です。
それでもやらなきゃいけないという使命感で散歩しています。

散歩しながら、悩んでいる自分がいます。
どうしても働いている方々とすれ違ってしまうため、自責の念に
なってしまいます。
極力誰にも会わないルートを探して散歩はしているのですが、
誰にも会わずにというルートはなかなかないものです。

ちゃんと働いている方を見かけると、どうして自分は散歩を
しているのだろうかと悲しくなってしまいます。
そしてどうして自分はうつ病になってしまったのだろうかと
悩んでいます。

余計なことを考えないように散歩しているのですが、それが
できていないのです。

はぁ・・・。疲れた。