現在、B型作業所で木工品の作成をしています。
手が器用じゃないので細かいことはできませんが、大雑把な作業をさせて
もらっています。
今日は焼杉でガスバーナーを利用して木の表面を焦す作業です。
焦すだけの作業なのでミスは発生しませんでした。
7月からB型作業所に舞い戻ってきたのですが、ミスがなく作業ができて
いるので、かなり精神的にダメージは軽減されてきました。
まぁ、たまにはミスをしますが、転職時とは異なり毎日ミスをすることが
ないから、気分的に楽です。
転職したことで細かな作業が苦手であるということが判明し、それを
B型作業所の方にも伝え、現在の作業をさせてもらっています。
そつなくこなせると思っていたのですが、無理なものは無理でしたね。
あとは、転職時に発生した対人恐怖。これを減らしていければ、
3月と同じ状況になるかな・・・。
結構、対人恐怖はやっかいでして、人とすれ違ったりするだけで恐怖心が
でてきます。
今のB型作業所の方は慣れているのでいいのですが、ある一定以上の
知り合い以外は恐怖心がでてきます。
ちなみに、吹奏楽団隊のメンバーも恐怖心から練習にも参加できません。
地域の草刈りのメンバーも恐怖心から作業に参加できません。
昨年までは吹奏楽や草刈りにも参加できていたのですが、今年に入って
転職をして以来、参加できなくなりました。
完全に対人恐怖心が芽生えてきています。
ちょっとここは医師と相談していく必要がありそうですね。