まだ退職してちょうど1ヶ月。
ちょっと一般就労の失敗がトラウマになってしまったかも。
まだ時間が経ってないからかもしれないけれど、就職するのが怖い。
当面はB型作業所で過ごそうと思っているけれど、頭のどこかには
一般就労への気持ちが残っている。
ただ、やっぱり怖い。同じ失敗をしたくない。
妥協して就職先を決めてしまったことが後悔される。
ただ、妥協をしないとできそうな障害者枠の就労先がなかったのも事実。
今でもハローワークのHPを見ても、3月時点と何も変わってない。
今日、休憩中に今の作業所の一般就労は可能かどうかを確認したところ、
利用者数が増えないとなんともいえないと断られた。
今から思えば、最初に声をかけてもらった時にYesと返事をすれば
よかったのかな?と後悔している。
とりあえず先に体調を整えていかないと何も始まらないから、
当面は現状のままで生活をしていく。
きっとそれでもまた金銭面で悩んでしまうんだろうな。
今日も作業をしながら、金銭面を悩んでいました。
生活費がどうしても捻出できない。嫁には正社員になってもらえるように
依頼はしてみたものの、会社の判断だからなんとも言えないし。
金銭面の悩み、長女の悩みと悩みはつきないもので、悩んでばかりだから
解決する糸口なんて見つからないし。
なんか先の見通しが立たないことがとても不安になってくる。
自分の体調よりも先の見通しのことが気になってしまい、結局また
体を壊していくんだろうね。
また負のスパイラルに陥ってしまいそうな予感。
焦らなければいいんだけれどね。また焦って一般就労をお願いしないように
気をつけないと、二の舞をすることになりそうだし。
気が小さくなっている分、いろいろと先のことばかり悩んでしまいます。
問題は一般就労がトラウマになっていなければいいんだけれど。
結構自分の中では怪しい雲行き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事はブックスタンドの作成です。
シンプルなブックスタンドを作成しています。
詳細は
ねっこ作業所 ー 2022/7/20
を参照してくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー