食べ物がおいしく感じれない。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今のところ、会社には休まずに出勤できてきているので、順調に回復を
してきていると思います。

仕事に対して、不安や緊張はまだ残ったままです。
というより、仕事中、不安なのか、緊張なのか、疲れなのか、
わからない心境になっていて、何をしてリラックスをすれば
いいのか、わかりません。
当然自分でもわからないので、他人が見てもわからないでしょう。

にっこりうつ病ではないのですが、会話は成り立っています。
笑顔も時折でるのですが、なんか作り笑顔っぽくて自分で
嫌だなーと思っています。
マスクがあって良かったと思います。表情がわからないから
作り笑顔をわかりづらいかなと思います。

今日はジョブコーチのヒアリングがありました。
今回の就職にジョブコーチの制度を利用することになりました。
今日のヒアリングをもとに計画書を作成するから
GW明けからのジョブコーチ支援が入ります。
とりあえず、この仕事中のわからない心境をなんとかしたい。
疲れなら休憩を取ればいいし、不安は何が不安なのかを
対処していけばいいし、緊張なら慣れるまでは我慢かな。

本題。
うつ病になってから美味しいものが美味しいと思えない。
というか、感じられない。
晩御飯を食べてもすぐに部屋に閉じこもり、機械的に
ご飯を食べている感じがする。
それは今でも変わらない。
食欲があるかというと機械的に食べているだけだから
ある意味食欲はないのかもしれないね。

土日は平気で1日1食だし。
一応平日は1日3食は食べている。
けれど、なんの感情もでてこない。

食に対する感情が欠落しているのかな。

余談。
今日は夕方寝なかったし、妻曰く笑顔がひさびさにでていると言われた。
仕事に少しは慣れてきて余裕が今日は出てきているのかな。

余談2。
1日8時間は無理でも、1日7時間にできないかな。
というのは、家に着く頃には、8時間勤務の方が仕事が終わる時間だから
あと1時間伸ばしても大丈夫な気がする。
8時間はまだ無理そうなんで7時間ならできそうな気がする。
6月にいきなり8時間をもっていくんじゃなくて、5月に7時間、6月に8時間と
時間を少しずつ伸ばすことってできないかな。
障害者生活支援センターさんにメールをしてみました。

ダメかなー。時期がまだその段階になっていないのかな。

いきなり8時間勤務にするのは大変だけれど7時間であれば、帰る時間を少しだけ
遅くすればいいので、できそうな気がするんだけれどな。

今日も明日に備えてそろそろ寝ます。