昨晩は緊張をしていて寝れていなかったです。しょっちゅう目がさめて寝た気がしない。
だから今日は朝から疲れていました。
なんで眠気って朝になったら来るのでしょうね。朝方になってからやっと寝れた。
仕事には朝からでれました(10分遅刻)
今日は見学会があるからスーツで通勤し、作業は埃がでない作業をさせてもらえました。
夕方から見学会にいってきました。15分前に到着するようにしました。
ちょうどハローワークさん、生活支援センターさんも同時に到着しました。
実は今日携帯電話を家に置いていたから合流できなかった場合の連絡手段が
ないのが心配になっていました。
無事に合流でき、企業見学をしてもらいました。
企業さん側も障害者雇用が初めてらしく、試行錯誤をされておられました。
実務の見学では、ビデオ鑑賞という形になりました。
コロナの関係で工場内には入れませんでした。
今回の求人では、ラベルを作成し、そのラベルを目視検査するところです。
専用のプリンタにインクとラベルをセットし、印字をパソコンで操作し、
作成されたラベルをかすれなど目視でチェックしていってました。
これなら自分でもできそうな感じです。
座り作業ということでヘルニアにも影響はなさそうでした。
気になった正社員の可能性はまだ今の所不明とのことでした。
派遣や中途採用でも正社員になった実績はあるので、0ではないけれど、
その時の状況や運に左右され、正社員になれるかどうかは決まるみたいです。
忙しい時などは正社員になりやすいけれど、そうじゃない時期は
正社員になりにくいようです。
作業的にはちょっと物足りない感じもしました。
今までSEの第一線でがんばってきたことを考えるとちょっと物足らない
感じはしましたが、過去の栄光のようには行かないという実情が
あるので、まずは実習から入ることになります。
1週間の実習のあとに面接です。
一生懸命にがんばっていきたいと思います。
これから生活支援センターさんと企業さんとで実習計画が立案されて
いきます。
いつから実習に入るのかわかりませんが、今までの求人の中で一番
進展がありそうな感じです。
SEとしての経験を活かすことはできませんが、自分ができることを
一歩ずつ進んでいこうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事はキーホルダー部品にキーチェーンつけ作業です。
ねっこ作業所 ー 2月18日
事務部屋で作業をするので埃が立つことはないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー