少しずつ焦りがでてきています。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日の午前中は昨夜の続きで焦りから体調が優れませんでした。
体がだるいというか、しんどかったです。

寝起きがだるくて、こまったものです。今日の職業センターを
休むかどうしようか思案したくらい、しんどかったです。

ただ、このまま休んでいても、焦ってばかりだから少しでも
作業をしていたほうがいいと思い、職業センターに行きました。

午前中は確かにしんどさが残っていたけれど、午後からは
普通に戻っていました。
作業に集中できたから、焦りもなくなったのだと思います。

ということは、ちゃんと出勤していたほうが体調には良さそうです。
体調以外にも気持ち的にも安定しますね。

だから帰宅をしてしまうと、またあせってしまうのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
がーん。ブラウザが強制終了してしまい、入力していたブログが
消えた・・・・。
上記までは一旦下書き保存していたから消えなかったけれど、
ここから下が消えた。
思い出しながら記載します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就職に対して、プレッシャーを感じてはいますが、期待もしています。
ですので、焦るというか、待ち遠しいというかそんな感じです。

待ち遠しいから焦っている感じだと思います。

やっといろいろと迷惑をかけてきていたことから解放されることが
一番、楽になるのでしょうね。
様々な行政機関にお世話になりながらやっとここまで来れたんです。
それが心苦しい時もありました。

それもあと10日です
正確には10月4日から就職活動開始なのでもう少しかかりますが。

今回はタイトルにカウントダウンは記載しないようにします。
プレッシャーになりそうなので。

なんだろうか。落ち着かないなー。自己分析はしてみたものの、
落ち着かないなー。

やっぱり、就職かな。
いや、就職試験が正しいな。就職よりも就職試験にプレッシャーを
感じているんだなー。
試験は待ち遠しいというよりは苦手だから避けたいものな。

そっかー、何にプレッシャを感じているのは試験か。

これは予想外の場所にプレッシャーを感じていたんだ。
障害センターにも伝えていなかったなー。試験が苦手なんて。

今度センターに行った時に、不安になっている件の1つとして
試験が苦手ということを伝えておかないと、不明な不安のまま、
アセスメントシートに記載されているから、訂正をしないと。

全然関係ないけれど、この職業センターに通っていて、
以前の職場で利用していた単語がちょこちょこと出てくる。

まぁ、障害者を扱っているから同じ単語を利用する機会も
増えるのかな。
関係ないか。

次回の障害者職業センターは来週の月火です。
今週は休みが多いから今日のみがセンターでそれ以外は
作業所です。