朝起こされたときにめまいがし、1日お休みをいただこうかと思っていました。
ただ、この時に作業所に連絡をしておらず、無断で休んでしまいました。
午後から眩暈もおさまり、そこから作業所に連絡して出社しました。
おそらく、連日の障碍者職業センターでの事務作業からの疲れか、今日は午前中は
まったく動ける状態ではありませんでした。
やっぱり事務作業は自分には合っていないなと改めて思いました。
事務作業をしてダウンするなんて、仕事としてはNGですね。
午前中は全く目を覚ますことができませんでした。気がついたら昼でした。
それだけ疲れていたのでしょうか。
午後からは急いで準備をして出社しました。
こういう急いでいるときには渋滞にあうんですよね(涙
とりあえず、作業所には昼休み終了ぎりぎりに到着しました。
あやうく遅刻(ってすでに無断欠勤したあとですが)をするところでした。
本当に就職についたときにどうしようかと悩みますね。
出勤時間は今より早くなるし、帰宅時間もおそくなります。まぁ、当然ですが。
これが頑張れるだろうかと不安になります。
今日は1日テンションが低めです。やっぱり午前中を無断欠勤したことが
後悔されます。
こういうときにこそ、セルフトーク。
「今度から気を付けよう」
と考えるようにする。過去を嘆いても仕方なく、現状を受け入れて、
今できることを考える。
そうしたら「今度から気を付けよう」という答えになりました。
夜になって落ち着いてきたから出せた答えなんですけれどね。
発生当時(お昼)はこんな考え方はまだできないですね。
後悔ばかりしていました。
少しずつセルフトークを訓練していければいいなと思いました。
だって、後悔しても何が変わるわけじゃないし、時間が戻るわけでもない。
であれば、今できることをやっていくしかないと思いました。
って、これは昨日講習を受けたから出てくる答えです。
講習を受けなければ、まだ後悔をし続けていたのでしょうね。
早速役に立つとは、思ってもみなかったなー。。
昨日受講しといてよかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお仕事は、週末の木工教室で作成する木工製品の手順書作成です。
明日も引き続き、手順書作成です。
Wordはやっぱり慣れないねー。PowerPointかExcelがいいな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー