ついに障害者職業センターの準備支援が始まりました。
毎週火曜日で10月末までの予定です。
今日はオリエンテーションのみで午前中でした。
今後は1日の講座や実践に入っていきます。
オリエンテーションの中で自己分析作業があったのですが、
各種項目別にチェックシートが分かれていて、自分の得意なところ、
不得意なところを洗い出す作業でした。
チェックシートで改めて自分を見直すと、できなくなってしまったことが
多いなと実感してみた。
以前はできていたのに、今できるかと言われるとできない項目が多数あり、
一応、これから順次回復させて行っているけれど、完治はしないんだろうな。
こんなにできない項目が多いのは驚いてしまった。
次週からはこのチェック結果をもとにナビゲーションマップを作成していく。
なんか準備支援が始まると、就職が近づいてきたと思えるようになった。
ハローワークのHPを見てもなかなか条件が一致しない。
8月に入って求人票は増えてきたはずなのに、条件が一致する企業がない。
とりあえず、1社は見つかったけれど、10月にこの企業がのこっている
保証はないし、そもそも掲載期間がそこまで長くないからもっと直前じゃないと
実際の就職先を見るけることはできないんだろうな。
なんか、突然不安になってしまう。準備支援が始まるまでは期待をしていたのに
実際に始まるとすでに就職先の心配がでてくるようになってしまった。
あまりまだ日数があるからハローワークのHPは見ない方がいいのにな。
どうしても余裕がでてしまうと、ついつい見てしまう。
早く就職をして自分自身を安定させたいという気持ちがいっぱい。
なんだろ。すごくやるせない気持ちがでてきました。
準備支援が始まった安心と、就職活動への不安が一緒にでてきて、
また収入のことも気になるから、一般就職(障害者枠がないからどちらに
しても一般就職)に対する不安。
オリエンテーションを受けながら、ナビゲーションマップの自己診断を
行いながら、本当に就職ができるかどうか、逆に不安になってしまった。
不安はつきない。。。。また不安焦燥が発生してきだした。
せっかく、昨日の診察で不安焦燥がなくなってきたから薬を減らして
もらったのに、今日は不安焦燥がちょっと強い。
仕事にでてないせいかな。まだ仕事をしているほうが余計なことを
考えなくて済むし。逃げているだけかな。
ナビゲーションマップ用のチェックシートで自己分析を行ったことで
逆に不安になってしまったんだろうな。
とりあえず、今月でナビゲーションマップは完成させるところまで
持っていくのでそれまではこんな感情が続くのかもしれない。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | |||||
頭痛 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆