昨日の疲れがとれず・・・。明日から大丈夫かな。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

昨日、三女が合格した高校の登校日でした。こう言う時って県外は大変だなーと
思いました。県内であればまだ移動距離が短くて済むのですが県外となると
高速を使っていかないといけないので、結構遠いです。
しかも滞在時間は4時間ちょっとなので、ほんの少しの時間であっても往復8時間
近くかけて移動しないといけないから疲れが出やすいですね。

昨日の朝はかなり早めでに出発したためか、嫁に運転してもらっていたのですが、
完全に睡眠剤が切れているわけではないため、途中に爆睡をしていました。
現地に到着しても、嫁が説明会には参加しているので、私は車の中で4時間程度
待機です。さすがに暇になることがわかっていたので、予め本を持っていって
いたのですが、全部読み終わってもまだ時間が余っていましたね。

14時過ぎに説明会が終わり、いろいろと準備をしないといけないということを
嫁から聞きました。最低でも冷蔵庫と電子レンジと室内干し用のハンガーが
必要とのこと。うーん・・・冷蔵庫と電子レンジか。さらに出費が・・・。

寮生活になるから仕方ないんですけれどね。さて、どこからお金を出せばいいのだろうか。
やっぱり、収入面の問題が発生するのか。自分のプライド、どうこう言っている場合じゃ
ないなー。残念ながら傷病手当をあてにするしかないのか。
あとは、次女のバイト代、嫁の再就職の給与(4月以降)をあてにするしかないかな。
それでも足りるかどうかが微妙。
さらに長男の入園式もあるので、長男の入園に関する備品購入もあるので、結構今月は
物入りの月。本当にどこからお金を出せばいいのか、全くわからない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の疲れが出てか、今日は午前中は完全にダウンしていました。まったく起き上がれません。
薬も効いていて中途覚醒もなく、ただ起き上がれないだけでした。
完全に疲れが残っていましたね。今日は1日何をするにしてもしんどい日でした。

三女・長男の学校(保育園)生活を送る上で必要になるものをリスト化していました。
うーん・・・・やっぱりきついな。どこから出せるかなー。
月々の学費と仕送りを考えると、破綻してきそう。

そうやって考えると障害者枠の就労とか言ってる場合じゃないような気がする。
がんばって一般就労につかないと、生活が破綻してしまいそうな気がする。
もしくは退職しなければよかったなと反省する。無理かな。
無理だったから今があるんだよね。。。。

なんでこんなにお金がかかる条件が揃ってしまったんだろうな。

しんどいな。

介護相談員産にはお金よりは仕事のやりがいが欲しいと伝えたあとで、
こんなにお金に困るとは。。。。
障害者枠の就労だと年収120万円で、三女の授業料や生活費・寮費だけでも
授業料が月に4万円、生活費2万円、寮費1年50万円、電気代は毎月請求。

これだけでも私の年収はこえちゃうんだよな・・・(涙

これに長男の保育料や次女の高校生活費なんか出せやしない。

嫁には最低でも毎月15万円以上の手取りのある就職先に勤務してもらわないと。
普段の生活費すら出せなくなってしまうなー。

本当、今月から毎月お金のことばかり考えていきそうなんだよね。
特に今月は結構大変かも。初期費用がかなりかかるから、ローンでも
組まないといけないかな。ただ、給与収入がないからローンも怪しいな。


==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
 

用法 随時
不安・焦燥       1   
頭痛       1   


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆