中途覚醒が続いています。寝れません。当然朝も起きれず、起きたのは
もうお昼ご飯をみんなが食べ終わった時間でした。
寝つきもかなり悪いんです。夜眠剤を飲んでお布団に入ってもずっと
悩んでいるから寝つきもわるく、途中で変な夢などで目が覚めるし。
ずっと悩んでいるし。そりゃ、寝付けれないわって感じです。
復職時期が遠のいてしまったことがかなりのショックだったのでしょうか。
いつまでこのショックが続くやら。
やっぱり焦っていたのかな。いや、焦っているかもしれないな。
焦るなというほうが無理だな。
結構フラフラです。
今の自分に対して「焦るな」「もったいない」という言葉はかなりの
精神ダメージの魔法の言葉のようです。
それを4、5人からよってかかって言われると、ホイミくらいじゃ回復しません。
昨日の続きになるけれど、「もったいない」もわかるよ。
そりゃ、傷病手当をぎりぎりまでもらい、失業保険を貰えるからそこまで
ゆっくりと時間をかければいいのは、わかっているよ。
けれど、自分が求めているのは収入だけじゃないんだから。
相談員さんにもそれをわかってもらいたいけれど、なかなか気持ちまでは
理解してもらえないんだろうね。
普通に考えたら、ぎりぎりまでもらったほうが損得感情的には得だし。
あー、ここまで書くと昨日と同じことを書いているなと思った。
今週何回も言われたからしばらくはひきづってしまいそう。
ってなことを考えながら寝ているから、寝れないんだよね。だから中途覚醒が
何回も発生してしまい、結局寝不足になるんだよね。
質の良い睡眠がとれてないんだよね。うつ病対策の一つとして質のいい睡眠を
と言われてはいるけれど、不安焦燥にかられているから睡眠不足。
もう少し強めの眠剤がほしい。ちょっと今の眠剤だと中途覚醒が多い。
これだとストレスだけが溜まってしまう。
どうやったら質のいい睡眠が取れるんでしょうね。どうやったら悩まずに
寝れるのでしょうね。どうやったらネガティブな脳内変換が行われずに
済むのでしょうね。
とりあえず、「焦るな」「もったいない」は自分の中ではNGワードだと
いうことだけはわかりました。
これから先、まだまだこの言葉を言われる機会は多いんだとは思うけれど、
それを受け止めるのではなく、流せれるようになりたいです。
毎回受け止めていたら、就労継続支援もやりきれなくなりそうで。
がんばってB型作業所でリハビリしているのに、その言葉を言われるたびに
落ち込んでいては、リハビリも苦痛にしかなってこなくなるので。
みなさんが心配をして言ってくださっているので、それはありがたく
受け止め、あとは流せるように話を聞ければベストなんですが、
そんな器用なことが今の自分にできるわけもなく、どうしよう。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | 1 | ||||
頭痛 | 1 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
※独り言を更新しました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆