朝はかなり起きるのがしんどくて寝坊ギリギリまでベッドの中でころころ。
寝坊寸前でやっと起きて、仕事の準備をして出勤。
昨日飲んだ不安焦燥の薬の効果があったのかな。
昨日やすんでしまったことで負い目は感じるものの、それでも仕事に
出れた。今週しようとしていた作業は別の方が担当されていて、私は
別の作業をしていました。
やっぱり休むんじゃなかったな。と後悔しても始まらず。
人に依存される作業ではなかったためこういう場合は便利かもね。
仕事中もちょっと頭痛がひどかったけれど、まぁ、なれている部分が
あるので何とか仕事をやり終えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子育てに協力してないよな。。。
子供が泣いているのに、パソコンでブログを書いている。
自分に負担をかけないように嫁や娘が取り計らってくれている。
本当に子育てに何もしてないよな。すべて嫁と娘任せ。
寂しいというか、仕方ないというか。
長男が生まれたときに、無意識で長男の髪をハサミできったりしていたので
今もそのリスクがまったくないわけじゃないから、子供と離れての生活。
って同じ家にいるけれど、ほとんど長男と接することはない。
1周間に1回抱っこできるかどうか。抱っこしようとするとすぐに
嫁に取られてしまい、父親として何もしていない。
リスクがあるから仕方ないんだけれどね。
子供の泣き声がしんどいときもあるし、今でもイライラするときもある。
だからこそ、離れての生活になってしまう。
1周間のうちに長男の顔を見ている時間は1時間にも満たないだろうな。
少しばかり、寂しい気もする。
まぁ、そういったら、娘たちもそうか。
結局、ご飯以外はすぐに自分の部屋にこもってしまうので、子どもたちに
接する時間はほとんどないか。。。
他の家庭からみれば、何もしていない父親って親じゃないよね?と
思われるんだろうな。それがちょっとつらいな。
きっと長男もなつかないだろうな。以前、嫁がダウンしていたときに
お風呂に入れたら、大泣きして、お風呂どころじゃなかった。
その時は祖母に変わってもらった。
結局、子供に接する時間って忙しかった頃と、今と何も変わっていない。
家にいる時間は確かに長くなったけれど、自分の部屋にこもって
ブログやホームページの更新をしているだけだから、ある意味、家で
仕事をしている感じになるのかな?
家族と会う時間って食事中だけなので、晩御飯の時間しかない。
1日30分程度しか家族と触れ合うことがない。
それって家族って言えるのかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三女の高校合格がきまり、今度は長女の就職先が悩むところ。
長女は高校を卒業し1年が経過しようとしているがその間、ほとんど自室に
こもった状態で、部屋から出てくるのは数時間。
せめて何か仕事についてほしいと願う。
現時点では、睡眠障害という病名はついているけれど、今後の診察で増える可能性がある。
なかなか悩みはつきないものですね。次から次へと悩みが増えていく一方。
減っているのかな。。
==========================================
今日の頓服の飲んだ回数です。
用法 | 朝 | 昼 | 夕 | 眠 | 随時 |
不安・焦燥 | |||||
頭痛 |
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホームページ:https://chickenofshoat.wordpress.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆