雇用保険の延長手続きについて | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今日は雇用保険の延長手続きでハローワークまで行ってきました。
本当は午前中から動こうと思っていたのですが、午前中はダウンしていたので午後からの活動開始です。

雇用保険の手続きに行ったのですが、待ち時間がとにかく長かった。
実際の話は10分もなかったのに待ち時間を含めると3時間以上ハローワークにいたことになる。
とりあえず、本を持って言ってたのでそれを読みながら待つことにしていたので、全く何もせず
待つということはなかったのですが。

前回も雇用保険の延長で行ったときに「診断書が必要」と言われるときも数時間待ちだったので
今回も時間がかかるだろうと思って本を持っていって正解でした。

今回の手続きをすることで就労に復帰する場合には診断書が必要になってきます。
かんたんには就労に戻ることができないということですね。

はぁ・・・面倒だな。

いろいろな手続が必要になってきていて、もうどれがどれだか。
今週末も今度はB型就労への手続き・契約が必要になるとのことでここでも手続きがある。

本当に日本は文書だらけだなーとあらためて思った。文書がないとすべてが回らない。
いや、文書がありすぎて回りづらくなっている?
就労を再開するときにも6種類の文書を準備してからじゃないと再開ができない。

うきー。って感じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰ってきたら嫁たちが、嫁の実家に行ったみたい。途中にすれ違ったかな。。。

今日は長女の誕生日だし、そのあたりで嫁の実家にいったのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長女の仕事が2日めにしてダウンした。これで何回目だろうか。しかもまだ仕事ではなく
研修中だし。嫁は期待をするからしんどくなると言われるけれど、どうしても期待を
してしまう。
さらにそれを聞くとショックが大きくてやっぱり、こっちまでダウン。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、ハローワーク・長女の件の両方が重なり、ひさびさの夕方ダウンです。
しんどいです。なかなか回復に向かったと思った翌日にはダウンをするといった
具合を繰り返していますね。

落ち着いてほしいな。もう少し心に余裕がほしいです。常に余裕がないから何ごとも
起きない日は若干の調子がいいけれど、なにかあるとすぐにダウンしてしまうんだろうな。

こんな状態でよく仕事をしていたなー。というより仕事ができていたのかなー?

今日は無理だ。心へのダメージが大きいです。ちょっと気合がでない。