何気にやってみたい仕事がうかばなくなってきた | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

昨日のブログにて障害者用の職場でと記載してみたものの、今日の感情の場合、
自分が本当にしたい仕事が何なのかわからなくなってきた。

以前ならそれでもなにか目標をもっていたけれど今日はその目標すら出てこない。

いざ、復帰したときになんの職種に就けばいいのかわからない。

システムエンジニアが嫌になったのは次から次へと新しい制度や会社のルールが新しくなり、
それについていくことができなくなってしまったこともある。
自社・出向先で様々な仕組みを利用した業務遂行が困難(理解できなくなった)になって
しまい、それが苦痛になってきて、病んでしまったのもあるんだろうな。
そんな事を言ったらどの職種も同じなんだろうね。変革の時期に生きているんだから
ずっと同じ仕事ができるわけじゃないのにね。

治療に専念と言われていて退職したのにこんなことを考えていたら専念できてないんだよね。

治療に専念するのって結構とても難しいことかもしれないな。自分の中で休んでいる理由を
納得させ、余計なことを考えずに、ただただ平凡に過ごすことを心がけるってかなりの
難易度だと思う。実は結構難易度の高いことをしようとしているのだろうか。

なにかしたい仕事がないかと思い、ポリテクセンターのパンフレットをとってきて、内容を
確認したけれど、なんかめぼしいものはなかった。これがやってみたい!という感情が
発生しなかった。

ハローワークの求人票を眺めてみてもこれがやってみたい!という感情が発生しない。

さてと困ったな。本当に一気に覇気がなくなったというか、そんな感じ。気力が空っぽ。

声は小さくなり、顔を合わすことも少なく、否定されるとカチンとなり、子供の泣き声に
イライラして、何もせずに何も考えずに過ごすのがとてもむずかしい。

ストレスがたまり、体重も比例して溜まっていく。せっかく体重が下がってきていたのに
また元に戻ってきた。90に近くなってきた。来週は診察があるから体重が増えたのは
指摘されそうだなー。せっかく前回まで下がってきていたのにそれが元にもどっていくんだもの。

またもや正座が苦痛になってきているし。アリがでてきたし。どこからアリがでてくるんだ?

なんでパソコンの近くにアリがでてくるんだろうな。不思議だわ。

あー、また会話が脱線している。えっと、体重の話か。せっかく84まで落ちてきていたのに
90に近くになってきたというところか。
せめて70まで持っていかないといけないのに、まだまだ先が長くなる。
注射とかで体重が落とせないものかな。お腹の脂肪だけを落とすような注射があれば
便利なのにね(笑)って食生活を直せって話かって食生活はまもとになってきているんだけれどね。

食生活はいいけれどそれに対する運動量が圧倒的に少ないんだろうね。
仕事をしているときはそれなりに歩いていた(タバコとトイレ)し、頭も使っていたから
十分カロリーは消費できていたけれど、今は何もしてないからなー。

草刈りを今日はしてみたけれどそれ以上に食べているしな。食べることで憂さ晴らしをしているの
だろうね。そんな気がする。

とにかく今は身体を動かすのがだるい。すぐ横になってしまう。長い時間座ることもできないし、
腰も痛いし。腰痛もストレス性だろうな。
きぃー。すべてストレスか。

あれ?次の診察はいつだっけ?今週末か。。。何も変わってないから就労許可は無理だろうな。

腰は痛いわ、肩はいたいわで身体がいろいろと悲鳴をあげてきている。

寝転んでばかりも嫌だし。どうしたらいいんだろうな。

苦悩の日でしかないな。これだったら前と変わってなくね?と思ってしまう。