うーん、することがなくなってきてしまった。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いろいろと嫁が収入面や休息中かつ求職中の暇つぶし作業を探してくれている。

傷病手当が出ていて(ってまだ申請中ですが)かつ医師からの就労許可が出ていない以上、
内職を始め、パートやアルバイトは禁止状態。

6月からずっと休んでいるので何かと暇で、無償でもいいから何か作業がほしい。
※お小遣い程度貰えればそれはそれでも嬉しいけれど。

負荷のない程度の就労がしたい。
ただ、家の農作業も、この異常な暑さのため、何もできずに家から殆ど出れない。

かと言って、このブログのページを開いたまま、何も書くことがなくて、眺めているだけ。
本当にいまはタバコとお友達状態ですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとか嫁にちょっとした作業の洗い出しで、嫁の実家の草刈りが見つかった。
とりあえず、明日は草刈りと午後からドコモショップへ携帯修理の依頼でなんとか
時間は潰せるかな。

こんなことをこれから数ヶ月続けていくんだよなー。日々、することを探していかないと
いけないんだよね。

しんどいな。早期回復を願いたいと思いつつ、それはずっと願っているんだよな。

願っていて焦ってしまったから今回の症状になったわけなんだよな。

日々することがないかと探しているのも焦っている証拠なのかな。

かといって、何もないのも性格的につらい。性格なんだろうな。

お金が欲しくないわけじゃないけれど、無償でもいいから仕事がしたいな。
できればテレワークみたいに誰にもあわずにできる仕事が今はいいな。
そういう意味では今は内職がいいのかなと思ってしまう。

ただ、復帰すれば現場での作業にしていきたい。

当初は農業系とも思っていたけれどなんかそれも無理そうな気がして。
そこまでできる状態ではないと思っている。回復したとしても。

もっというとそこまでの回復はあまり見込めない気がする。それをしようとして
3年間頑張った結果が今に至っているから、普通の職場をまた狙おうとすると
同じ状態になりそうで。

であれば、一般的な職場ではなく、障害者向けの職場で働きたい。

できれば、このうつ病と付き合いながらやっていける職場がいいなと思う。

まぁ、そこはハローワーク、障害者支援センターと連携しながら職を探せばいいので、
今は治療に専念をしていくことを優先する。