写真は後日アップするということで今日は砂場づくりの続き。
朝から鍬をもって赤レンガを並べる下地を作る。これが結構たいへん。
※手にマメができて潰れるほど。
屋敷内の地面なので結構硬い。普通の鍬ではまったく刃が立たず。
スコップなんてもってのほか。仕方ないので少し重い鍬(唐鍬)で土を起こす。
15cmくらいの深さまで掘り起こす。その後、鍬(平鍬)で起こした土を避けたり、
幅を広げたり、溝を平坦にする。ここまででおよそ1時間。
まぁ、家が立っている土地で車庫とかある土だから硬いのは仕方がない。
病気のせいか、すぐにバテてしまい、時間がかかったけれど、とりあず赤レンガを
並べる溝は作れた。
少しほっては休憩、またほっては休憩。体力の有無じゃなくて気力ですね。
※鍬をつかっているんだから体力ではなく要領。自分自身、農家の子で
一応普段使っているから要領はそこまで悪くないはず。
ただ、一心不乱にがんばっていたからダウンを精神的には楽。
体力的にはちょっときつかった。
あとは暑さも関係しているか(けれど、親は朝から畑と田んぼに行ってたな。
暑さにやられて午前中は帰ってこなかったから、自分の精神力か)。
そこから近くのホームセンターに赤レンガを購入しに行ってきました。
嫁と子供2人でいってきて、1個298円のブロックを9つ。
これまた1つあたりが重い。次女に手伝ってもらいながら車に乗せる。
うーん、もしかして力だともうウチを超えているんじゃないから次女は。
さすがに農高に通っているだけはあるのか、普通にブロックとか軽々と
持ち上げていた。(年をとったなー。さすがに2つ一度に持ち上げるのは無理だわ)
帰ってきてから早速溝に赤レンガを並べてできあがり。
※9つ買ったけれど1つ余った。
次女はこの1つの使いみちを考えながら砂遊びをしていた。
ガラス細工みたいにカラフルな何かを作りたいと言ってた。
午前中はここまで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後からは晩ごはんの具材と砂が遊びのグッズを兼ねての散歩。
車にベビーカーを載せてトライアルとダイソーまで移動。
トライアルとダイソーまでの距離を散歩した。
嫁と次女と4人で散歩。暑かったけれど、自分ひとりだけが汗をかきながら。
また一人だけ歩くペースがダウンしているのと、ベビーカーに頼りながら
歩く。(よくお婆さんとか手押し車をつかっているけれど、そんな感じ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
買い物から帰ってきたら午前中の疲れと午後からの疲れも出たのか、ベッドで
ダウン。結局21時前までダウンしてた。
さっき起きて晩御飯とお風呂をすませて、現在に至る。
なんかさ、夕方なにもできない土日が毎回だから少し悲しい。
以前であれば嫁と一緒に晩御飯を作ったり、テレビを見ていたりしていたのに
今は毎回ながらダウンして寝てしまうなー。