慣れない場所に行き、診察をうけるというのは、まるで出張にでているような気になる。
職場から健診センターまでの距離がまるで出張。
※歩いていける距離でそんなに離れていないのにな。
一歩ずつ歩いて向かうにつれて眩暈や吐き気をもよおしてくる。
心拍数もどんどんと高くなる。拒否ってるんだろうな。
健診センターに到着したら仲の良かった同僚2人も一緒に受けることになっていた。
ところが、仲が良かったはずなのに、会話をすることを拒否してしまった。
それが自分の中でかなりショックです。今まで普通に会話していた人と会話が
できなくなっているなんて。20年以上一緒に仕事をしていた人たちなのに。
距離を感じてしまった。こんなにうつ病が人との距離をつくってしまうなんて。
一緒に出張にいったり、飲みにいったりしていた方々なのにそれが会話できないことが
とても悲しく、苦しく。
受診中ずっと眩暈と吐き気が続く。これがうつ病によるものなのか、メニエール病なのか、
それともうつ病の薬を飲んでいないのか、もう思い当たるものが沢山。
普通に生活しているはずなのに、次々と新しい病気にかかっていく。
次は何の病気にかかるやら。
今週の通院は土曜日でやっと終わり。今週は病院だらけで疲れたなー。
健診結果は後日届くんだろうな。どんな結果がでるんやら。
健診結果はどの主治医に渡せばいいのかな。とりあえず内科かな。
※主治医が3人もいるとどの診療科に渡せばいいか、わからなくなる。
あっ・・・今週は入院の話がでてくるのか。それもしんどいな。
稲刈機を今年は購入しないといけないからあまりこれ以上出費はさけたいんだけれどな。
両親に聞かないとわからないな。
で、健診の話ですね。
※脱線してしまった。
視力・聴力・血圧のあとに診察があったので特に診察で何か言われることもなく、
自覚症状に対して主治医と会話ができているかと聞かれたので、「はい」と
回答したら診察は終了。そのあとに血液検査やX線の検査があったから、
逆では?と思った。先に診察しても何も数値がでていないから判断できないと
思うんだけれどな。
というか、どんな数値がでているのか、気になったけれど、これは健診結果が
届かないと何とも言えないが、糖尿病、コレステロール、脂肪肝は間違いなく
書いてあるだろうな。あとは喫煙を心がけましょうとか、メタボがかかれて
いる気がするな。
毎回同じだからこれくらいかな。ほかに異常値がでるとつらいな。
健診終了後、職場に戻り仕事をする。お昼ご飯を食べてないから15時くらいから
お昼ご飯。ただ、その間に会議や質問を受けたりしていて、結局お昼ご飯を
食べ終わったのは、17時。うーん、17時はお昼ご飯か?とおもいつつ、
サンドイッチを食べ終わった。とりあえずお昼のお薬をのんで仕事に戻る。
なかなかストレスがとれず、心拍数は高いまま。※こういう時にスマートウォッチは
便利。心拍数や血圧が図れるから、自分の体調が計測できる。
最近は体温の図れるスマートウォッチも出ているからちょっと興味がある。
今利用しているのは、心拍数、血圧、血中酸素濃度、心電図が採取できるけれど、
体温は採取できない。これってソフトウェアで何とかならないものかな。
※まぁ、温度を計測する部品が入ってないから無理だろうな。
今日は出向先の方々が早く帰宅したため、こちらも仕事は途中で切り上げて
退社となった。
この時はこめかみのあたりの頭痛だったのに、帰ってきたら後頭部に頭痛が
移動した。いつも通り、帰ってきたらすぐに横になってダウン。
仮眠じゃないけれど、すこし目をつぶってお風呂の順番を待つ。
どんどんと元気や気力は低下する一方。帰ってきてダウンするのが習慣化
してきている。こんなこと習慣化したくないな。
仕事について、昨日開発業務から外されたと記載しましたが、オフレコで
出向先のプロパーに確認をしたところ、サポート業務には移動していないとのこと。
開発チームのままだが、サポート業務も問い合わせが多いから、もう少しは
サポート業務をすることになっている。落ち着いたら開発チームに戻って
これるとのこと。
そっかー、てっきり開発チームから外されたと思い、ショックになっていたけれど、
そういう意図ではないことだけ聞けたら少し安心した。
※ただ、本意とは限らないけれど。どうしてもサポートチームに異動となっている
というのはぬぐい切れない。
そんなことばかり考えているから頭痛が止まらないんだろうな。