点滴も明日で終わり。
なんか、明日で終わりと聞くと不安になってくる。
今週点滴を打ってもらっている日は異常行動もなく、若干記憶が途切れるときも
あるけれど、それでも点滴を打つ前に比べたらましな気がする。
これが今度から服薬にもどるので、不安感は今から出てきている。
点滴の効き目はあったと思う。
明後日から入院。10時にはいかないといけない。
ということは明日の帰りにある程度、必要なものはそろえておかないといけない。
何がひつようなのかな。。。
昨日も書いたと思うんだけれど、今のプロジェクトがピークになるのが
3月6日あたり。
入院期間中だから何もできないのが、悔しい。
それどころか、仕様が変更になった場合の対処が非常にまずいことになる。
それを出向先の方に相談をしたところ、スケジュール的に間に合わなければ
リスケをしてくれると言ってくださり、すこし安心した。
どうしても人に依存したプロジェクトなので休んでしまうことで人に迷惑を
かけてしまうのではないかとずっと悩んでいた。
その一言がどれだけ自分を救ってくれたのか。
仕様を決めるのは自分じゃないのに、なぜか自分の責任として考えてしまい、
申し訳ない気持ちがいっぱい。
なんか、何が何でも自分の責任としてとらえてしまい、苦しみを自分で
背負ってしまう。
本当に、点滴を打ってなかったら、たぶんダウンしていたのかもしれないな。
本当は他責なのにそれを自責として考えてしまい、正直厳しかった。
自分ではどうしようもないのに、自分で自分を悪者扱いし、それで
自分がつぶれていく。
家に帰ってくると点滴の効果もなくなったのか、結構ダウン気味。
ちゃんとブログを書けるときとそうじゃない時があった。
けれど、異常行動が減ったのはいいことだよね。きっと。
今日の出向先の方の一言がすこしだけプレッシャーが減ったかな。。。
本当にありがたいことです。