気分転換にDIY | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

気分転換にイルミネーションを飾ってみる。
手前の分は去年購入して、去年も飾っていた。
今年は「トナカイ」を増やしてみた。これも市販品を購入して飾ってみた。
奥にひかっているナイアガラ滝風のイルミネーションは自作。
ダイソーで売ってある乾電池式のイルミネーションを分解し、つっぱり棒につけ、
可変抵抗器とダイオードを直列につなぎ、ダイオードはすべて並列につなぐことで
100VのコンセントからUSB電源に変換し、USBの電源部分を接続して
作成してある。
USBの変換用のコンセントはGloのコンセントを利用している。
5V/500mAで接続してみた。
ナイアガラ風のは1000円以内で作成完了。時間も2時間程度。
なんか集中できた気がする。




DIYをしているときは少しだけ元気がでる。終わったら一気に疲れるけれど。

ちなみに電源は門灯から引っ張っている。

1年ずつ、イルミネーションもバージョンアップさせていってみたい。
そうすることで、気分転換ができるならそれもありかと。

--------------------------------------------------------------------------------------
最近車に乗せてもらっていると、かなりの確率で寝てしまう。
以前はそんなことはなかったのに。

だいたい平均すると1日の半分以上は寝ている。

脳だけは常につかれていて、それに加えて歩くことでさらに気力を使っているから
くたびれやすいようです。

だから甘いものがほしくなり、あまいものを食べると体重やコレステロールが
どんどんと増えていく。