生き続けるためには | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

今期の目標として、「生き続けること」。

自分が生きていて、どれだけ価値が見いだせるかがポイント。

当たり前すぎるけれど、どうやったら自分の存在意義を見出すのかが難しい。

今までなんとなく生きてきていたけれど、この病気になってからは
生きていくということがどんなに大変なのかがわかった。

時代の流れもはやく、それに対して対応していくことがどんなに大変なものか
やっとわかったような気がする。

特に自殺願望がある人間が、生きていくために存在意義を見出せないと
やはり自殺願望が強くなる。

そんなことばかり考え続けている。

結構しんどい。

先日の演奏会でも、周りの方から「おかしい」というのがばれていた。

かなりしんどい状況だったらしい。

本人も頑張っていたのは事実。

少しでも存在意義をということで、ピースウィンズやユニセフに定期募金を
契約したり、嫁や子供が使うものをDIYしたり。

全ては、自分の存在意義を見出すため。

自分が生きていて、助かる人が1人でも多くあれば、自分の存在意義は
あるんだろうな。

今日も1日、頭痛やみぞおちのあたりが痛む。

眩暈もする。

腰が痛いし、左足をかばうために、変な歩き方になり右側の股関節に
痛みを伴うようになってきた。

仕事をしていても思うように進まないし、なんかハムスターの滑車状態。

とにかく、焦ってきている。

やはり先日の会社の総会に参加できなかったことはかなりのプレッシャーに
なってきている。
なんか、焦りだけは出てきていて、どうすればいいのかわからない。

どうやって、生きていけばいいんだろうか。