自分の上司がすごすぎる。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

体調も悪い中、今日は上司が出社した。

上司は、自分の仕事のほかに、メンバーの管理、また外部の団体の委員会を
務めるなど、すっごい多忙な方。

そんな人と自分を比べること自体がおこがましいけれど、それでも年齢が
近いだけあって、どうしても比較をしてしまう。

働いている上司の姿を見ると、どうしても自分が情けない。

別に出世をしたいわけじゃないけれど、出世路線から外れている自分が
とても情けない。

今の自分を見ていると、明らかに出世路線からは外れている。

っていうか、今は日々生きていくことだけに集中しているので、
どうしても上司のほかに、同僚や後輩ががんばっている姿が
とてもまぶしすぎる。

回りを見るときりがないのは事実なんだけれど、それでもどうしても
比較をしてしまい、焦ってしまう。

交友関係も異なっている。
私の携帯はほとんどなることがないけれど、上司の携帯は忙しくなっている。

出向先に認められていると思っていたんだけれど、最近はそんな感じも
しなくなってきて、どんどんと自分を追い込んでしまっている。

なんとか、うつ病と闘っていきたいんだけれど、また最近は負けてきている。

アップ・ダウンがあるのは、仕方ないけれど、今日はそんな感じの日でした。

どこか、自分の居場所を作りたい。

なんか、自分で自分の居場所を狭めているような気もする。

気がするじゃなくて、実際にそうなんだろうな。

少しでも人の助けになりたい。
※そうすることで、自分の居場所を作りたい。

今日はパソコンの調子はいいみたい。
ちゃんとブラウザがフリーズせずに、今のところブログが書けている。

ただ、定期的に保存しないと、フリーズしちゃいそうだけれど。

家族からも色々と心配され、それが実は苦痛な時もある。

親族からも心配され、それが苦痛な時もある。

子供からも心配され、それが苦痛な時もある。

結局、今の自分はいろんな人から心配されて生きている。

がんばって、生きていこうとは思っている反面、自分を消したいと思うこともある。

医師からは順調に回復してきていると言われているけれど、それも疑うように
なってきた。

このままでは、また昨年のようになってしまいそうで、すこし怖い。

今は後輩の指導という立場だけで仕事に出れている気がする。

後輩が成長したら、自分はどうなるんだろうか。

自社にでることもできない、自社作業もできない、出向先でどこまで
自分が頑張れるんだろうか。

出向先で不要と言われたときがすごい不安。

完全に今は出向先にお世話になっていて、何とか居場所を作ろうとしている。

自分ができることを1つずつ丁寧にやっていくことが一番重要と医師から
言われ、その通りにやってきたつもり。

ただ、それも頭で理解し、気持ちは理解できておらず、また、最近では
頭での理解すらできなくなってきている。

今日は無理そう。

愚痴ばっかりになってしまった。

モッピー!お金がたまるポイントサイト