初対面の人と打ち解けるひとこと | ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

ぽてなまの~と 【ときどきADHD話】

「なまいき」で「なまけもの」な「ぽてたろう」のノートです。
日常のあれこれや、その日考えたこと、そしてADHDや発達障害についての「あるある」などを書いてこうと思います。

初対面の人と打ち解けるひとこと

 

仕事柄、カメラマンさんとか、モデルちゃんとか、広告の担当さんとか、初対面の人と、いきなりワンチームとして働かなくてはいけない場面が多い。初対面の人のことでも、対する相手によっては「それは○○から連絡いたします」と、呼び捨てで、まるで部下のように言わなくてはならない。「業界が業界だから成り立つ」部分があるにしても、私はこの“初対面人みしり問題”で、あまり困ったことがない。

 

単に私が鈍感で図々しいからということもある。だが、ADHD族にはコミュ障傾向の人も一定数いるものの、「ちょっと異常なレベル」に人懐っこい“人たらし”と呼ばれる部類が多い。初対面でも、まるで親友のように話しかけてくれる。ぶっちゃけ馴れ馴れしい。初対面の人を旧知の友のように扱えるというのは一種の才能だ。自慢にすべきだ。

 

●相手の素敵ポイントを「ちょい褒め」する

実はこれ、英語の文化圏だと意外と簡単なのだ。バス停なんかで目が合うとニコッとして「あなたのスカーフ素敵な色ね」とか褒めてくれる人がけっこういる。でも、これを日本のバス停でやったら、ちょっと「変わった人」だろう。でも、この「ちょい褒め」ワザは初対面のアイスブレーキングにすごく効く。特に女性同士はファッション系のポイントで相手の「褒めポイント」を探しやすい。

 

たとえば、PTAで初対面のママ友さんなら

「あ、ミニトートかわいいですね。そのくらいのボリューム感のが欲しくてけっこう探してるんだけど、なかなかないんですよね~」

「そうですか? これ300均のやつですよ」

「どこの? もう売ってないかなぁ」

 

……ぐらいなら失礼でも不自然でもないのでは? 

 

眼鏡のフレームとかネイルは、けっこうこだわりが出るパーツなので、褒めたり質問したりすると話題が広がりやすい。コツは「本当にそう思わないことは褒めない、言わない」ことだ。わざとらしくなるし、会話がそれ以上進まない。トートバッグがかわいくなかったら黙っているほうがマシだ。

 

 

私ぐらいのオバちゃんになると、もう叱られることも少ないので、調子にのって初対面イジリをしたりする。

 

「やば~い。モテそうな人が来ちゃったよ」

「はぁ? カメラマンをどういう目で見てるんですか? ちゃんと仕事してください。お手柔らかにお願いしますよ」

「イケメンは現場の潤いなのだよ。枯れた女子どもに水を与えなさいよぅ」

 

……このくらい言っても「モテそう」と言われて、悪い気はしないようだ。

 

●共通の話題を探してカードを切る

もう少しおとなしめなところなら、お互いの共通点を探すのも仲良くなる早道だ。たとえば

 

「うちの子、3人兄弟の一番下なんですよ。甘ったれで」

「坊ちゃんですか?」

「そう男ばっかり3人で」

「うちも男2人なんです」

「女の子、欲しかったですよね~」

「かわいいですよねぇ」

 

ここに「いや、女の子は面倒くさいですよ」「そうそう」なんて、違う人が入ってきてくれると盛り上がる。

 

コツは「最初から聞き役に回らない」ことだ。個人情報の問題があって、いきなり家族構成とかを聞かれることには抵抗がある。「うちはこうなんですよね」と先に自分のことをちょっと言ってしまうと相手も話しやすい。また、2人の会話が聞こえる範囲の人にニコッとするとか、会話に入ってきやすい雰囲気を作ることも大事。

 

初対面の人ばかりが集まるパーティなどでも、「その場にある食べ物や飲み物の話をする」「相手のなにかを褒める」「共通の話題を探す」の3つから始めて、少しずつ広げていけば……なんとかなる。

 

↓ ↓

雑談力がつく3つの質問

 

 

 

 

あなたの特技を教えて!

 

みんなの回答を見る