限定スペシャルボックス
アムールセレクションN
4個入り 2,160円

ジェイアールナゴヤタカシマヤ限定のスペシャルボックス。
NはNew Generationの頭文字。
新世代ですね。
新進気鋭のショコラティエ4人の共演。

そのショコラトリーは、
メゾン カカオ、
レ・トロワ・ショコラ パリ、
ショコラトリー ヒサシ、
ル フルーヴ。

メゾン カカオは2020年11月に買っていただきました。
他は初めましてです。
そんなメゾン カカオも買った報告だけ。
11月は忙しさ、ストレス、体調不良と色々重なってたから…。

1.メゾン カカオ
生トリュフ マスカット

ビターのトリュフにふんわりマスカット。
アルコールの香りと共に口の中に広がります。

2.レ・トロワ・ショコラ パリ
とうもろこしとバニラのクランブルプラリネ

別でお店にも行きました。
人気のショコラティエールなのですね。
行列中、サインをしてもらう人々がとても熱心に愛を語っていました。
テレビでも特集が組まれていたとか。
チョコもだけど、生き方に共感してる根強いファンがいる感じでした。
ちなみに私の印象は、声と話し方が歌手の倖田來未さんでした。

そんなレ・トロワ・ショコラ パリの一粒は、期待を裏切らない、いや、いい意味で裏切る美味しさと新鮮さでした。
香ばしいとうもろこしのザクザクした食感とちゃんと王道のプラリネが両立している。
でも見た目の花柄と中身は合ってないと思う。
面白くて美味しい一粒だったので、普通に買った方をいただくのがますます楽しみになりました。

3.ショコラトリー ヒサシ
マロン

栗のチョコレートは得意ではないとアムールセレクションFで書きましたが、警戒しながら食べました。
和栗だからか、ミルクチョコレートと合わさっているからか、しっかり栗を感じられる一粒でした。
若干ザラっとした舌触りですが、栗だからなのでしょうね。

4.ル フルーヴ
レモンとベルガモットのプラリネ

すっごく美味しいプラリネでした!
レモンやベルガモットの柑橘の味がしつつ、ちゃんとプラリネ。
変わり種ではないと思います。

アラン・デュカスのプラリネを食べた時も驚きましたが、レ・トロワ・ショコラ パリに続くヒット。
1缶で2粒も美味しいプラリネに出会えるなんて感動です。

たくさん買い込んだので、もう行かないと決めてますが、まだ買いたいお店が続々。
リストに追加しました。
行ってしまったら、一体いくら使うことになるのか恐ろしい予感。



ところでアーモンドはシチリア産のパルマギルジェンティ種を使用とありました。
アーモンドだもの地中海に決まってるじゃないか、シチリアの食べ物はオリーブを筆頭になんでも美味しいなと当然のように思いましたが、アーモンドのシェアは断トツでアメリカ、カリフォルニアなのですね。


地中海=アーモンドが刷り込まれたのはきっとこの本が原因。
冒頭にアーモンドの花の描写が出てくるのです。
読んだのは20年以上前だけれど、すっかり植え付けられてます。