イヌのキモチ?君は何を思うのか | トイプーぽてとのささやき日記

トイプーぽてとのささやき日記

トイプーぽてと、ささやきます。



ワタシはしばしば考える

ぽてとって何を考えてるんだろう


答え:たぶん何も考えてない


なのでぽてとが、ピーピー泣いて

困ったときとか
思い通りに動いてくれない時とかも
つい考えちゃう


どうしてピーピャラ泣くんだろう?
ナニカ不安なのかな?
どうしたらそれは解消できるのかな。


って


つまらなさそうにしてたら


調子が悪いのかな?
散歩がたりないのかな?
ナニカ悩みやトラウマがあるのかな?

正解;パンダの被り物が嫌なだけ


って


つい自分(人間)にあてはめて考えちゃう


だから先生(トレーナーの先生ね)に
ぽてとが黙らないのは

コマンドが伝わってないだけ(聞き流されてるだけ)
って言われた時はちょっと目から鱗だった。


ぽてとと一緒にトレーニングに通う決意をしたとき


ぽてとのキモチを理解できるようになるんだ!
イヌのことを勉強するんだ!って
ずいぶん鼻息荒かったことは、
恥ずかしいから内緒なんだけど

もちろん、問題の原因を理解してそれを取り除くというのは
大切なことだと思うし、
きっともっと深刻な問題をかかえてるワンちゃんには
それが必須なのかもしれないけど


もっともっとシンプルに
考えたほうがぽてとの場合は
問題の解決には近道だったのかも・・

と思ったのでありました。

まだ解決してないけど(てへ)


さて、帰宅して、このカウンセリングの模様を
ワタシから報告を受けたオット。
訓練不要のお利口さんって言われたよって言ったら
一番素直に喜んでました(笑)


しつけ教室のカウンセリング受けて
今日までさんざんわかった風なこと書いちゃいましたが、
この時にオットがワタシに言ったヒトコトが
今回のことを一番簡潔に表現してるのではないでしょうか?


「ぽてとがぼんやり犬で助かってるな!(俺たち)」





結局、ぽてとのおかげかよ

でもそれって大きいよね。


さて、ワタシは今後しばらく
先生に言われたことを実践してみようと思っています

どれだけ怖い顔できるかを
鏡の前で練習しなきゃ

イメージはこのヒトで。


しつけのことは
ほんと悩みがつきないよねー

というわけで語り合いましょうw
コメントあけますのでよければ書いていってね。


もったいぶる訳じゃないのですが
ワタシがどこのしつけ教室に行ったのかは
秘密ということでお願いします

結局通わないわけだし、迷惑かけちゃアレなんで。


いつも応援ありがとう


にほんブログ村



わかった風なこと書いてるけど
ワタシは決して立派な飼い主にはなりません(なれません)

もっといろいろ教えてもらったの、それはおいおい書いていくね。