ももちゃん通院編。 | フクモモライフ The life with sugargliders @ bayside

フクモモライフ The life with sugargliders @ bayside

'14/9お迎えのももこと、'15/4お迎えのロト、2匹の間に'15/7に産まれたタンタン、'15/10に産まれたまっきぃの4匹のフクロモモンガとの生活を気ままに綴ります。


おはようございます~!

横浜は曇りの朝です。

昨日は雨がずっと降ったり止んだりしていましたね。気圧が猛烈に下がって、昼過ぎまで体がだるおもでした。

素早さがいつもの半分になり、時間があっという間に過ぎていったので、昨日は研究室に行くのをやめて急遽動物病院に行くことに。本当は今日行こうかと思っていたのですが、効率を考えて予定変更です。

行った理由はももちゃんの脱毛です。

去年発情期の際にロトに噛まれてかなりの傷を負いましたが、その部分の毛が数ヶ月前から徐々に薄くなり、なかなか生えてこないのです。

こんな感じで、傷があった部位と完全に一致。
{5DA73987-B85E-44F5-A00B-AA291A4C97B1}


今週頭に耳の下がちょっと赤くなっているのを発見。
{D56DB476-F941-469C-A250-5458F7E0802F}


毛が抜けている部分の皮膚が硬くなっているので、傷跡と関係があるのではと思われました。

というわけで、ももちゃん、ゼリーをお供にお出かけだよ〜。
{EF906730-1458-45BB-AA18-A5FAA81AE97A}


何見てんすか。
{909489C1-1938-4E59-AF36-13ED9FF2D484}


ゼリーに満足すると、そわそわし始めました。
{3C9946B0-9E9D-460D-A4B8-AD121DBAB5B6}


病院に着くと、ワンワンニャーニャーの環境によりそわそわ。
{90A22205-D891-411A-ABEC-E0E4437C0B66}


私はヌコアレルギーが勃発してグシュグシュズルズルに。。動物病院行く時は薬を飲んで行くべきだと改めて思いました。

ももちゃん、外に出たいかもだけど、外は危険だ!
{A1B51092-EDC1-41D6-93DE-690DC02AE3B0}


1時間ほど待って呼ばれたので診察室に入ると、先生がももちゃんを見るやいなや、「お、大きいですね。。」と。そ、そうですね。。

はじめに体重測定をしたのですが、そこで衝撃が!!

ももちゃん、200g級選手でした。。いや、かろうじて199.9gでしたが。。

ももちゃんの名誉のために言うと、この写真は先生がケースに手を乗せています。
{A6896B7F-02D3-4FF0-BCE2-90B5615C8573}


先生、脱毛よりも、肥満が気になるとのこと。。確かに。。
{A13CC477-E166-43FD-88BC-A5335F9936E4}


その後触診でしたが、持った感じがモモンガじゃないと。。

と、おでぶトーク中心になってしまいましたが、脱毛はやはり、以前怪我した部分の皮膚が硬くなっていて、それを気にして毛づくろいをしてしまっているのが理由ではないかとのことでした。耳の下はかさぶたになっていました。

一度噛まれるとその部分の皮膚は再生されるものの、元通りには戻らないので、違和感を覚える可能性はあるそうです。

が、今炎症が起きているわけではないので、投薬等の治療は不要とのこと。それよりも、ダイエットが先だと。。。

皮膚についてはひとまず安心ですが、ももちゃん、やっぱりダイエットだ!
{249C1AA4-7680-43C6-9C8F-4D1A44C1F446}


これまでもご飯の量は減らしてきましたが、もう少し減らしてみたいと思います。それと、定期的に体重測定せねばですね。


というわけで、ももちゃん一色になってしまいましたが、今日はこの辺で~~~!!!
みなさま、今日も一日、頑張りましょ~~~~~!!!
ではでは~~~~~~!!!!!



にほんブログ村 小動物ブログ フクロモモンガへ
にほんブログ村