【その2】思春期の娘と子育てコーチのふたり旅!台湾で親子バトル危機一髪の3泊4日 | 【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

「ママ大好き!」も「第一志望」も手にいれ、最高に楽しい中学受験を経験した子育てコーチ歴17年のたなかみなこが【愛され合格ママ】になりたいあなたに一生モノの親子関係をつくるナレッジをお届け!

「ママ大好き!」 「第一志望」 も手に入れてキラキラ

最高に楽しい!中学受験を叶える

 

愛され合格ママの勇気づけルール
 

 

中学受験で変わりたいママのキャリアを応援旗
勇気づけ子育てコーチのたなかみなこです。

 

 

夏の終わりに、

台湾に行って参りました爆  笑

 

 

その時のことを綴っております。

 

 

【その1】は

コチラから

 

 

 

黙っててもらえるかな?

 

初台湾で、

なにがなんだか分からない私笑い泣き

 

 

中国語もぜんぜーん分からず、

勢いで

 

えい!

 

とやってみようとすると、

意外に母性が強かった

娘が引き留めてくれました。

 

 

けど、

何度も止められたり、

横からちょこちょこ口出されたり。

 

 

続くと来ますね~アセアセアセアセ

 

 

この母性ってやつは。

 

 

「あなたのためよ!」

 

 

と、心配ごごろから

ちくちく、ちくちく

責められる子どもの気持ちが

よーーーーーく分かったえーん

 

 

 

けどさぁ、

やっぱり私も人間なわけです。

 

 

 

中山駅のコインロッカーで、

とうとう私、

 

子育てコーチ歴12年の人ハート

 

切れてしまいました・・・アセアセ

 

 

 

 

「英語でもう1回やり直してみる!

プレッシャーになっちゃうから、

お願いだから、

 

黙っててもらえないかな?」

 

 

そして、

やばい汗かきながら、

コインロッカーの手続きをやり直し、

荷物を入れて、

なんとか、一息つきました。

 

 

でも、その時。

気づいてしまったのです・・・。

 

 

ああ、私はこうして、

協力するようなふりして、

優しい母のふりをして、

じわじわと

娘にプレッシャーを与えていたのだと。

 

 

そして、娘に謝ったのでした笑い泣き

 

 

「今までごめんねお願い

 

 

 

ママたちに

 

勇気づけ子育てコーチ

 

という肩書の下、

講座やコーチングを提供してるのにねタラー

 

 

かけていないつもりで、

上矢印(タチが悪いもやもや

 

しっかりプレッシャーかけていました滝汗

 

 

なのに、

マリア様のように許してくれる。

 

 

 

しかも

 

「ママがやめるなら、

私もやめるねウインク

 

と、爽やかに微笑む余裕の娘、16歳。

 

うろたえる母50歳。

 

 

 

こんなポンコツな

黒歴史満載の母の下なのに、

素敵に育ってくれたみたいです笑い泣き

 

 

 

私よりも。

そう、

かなり、

めちゃめちゃ、

立派だと思います・・・。

(思えば、偏差値も全然ちがうのだったw)

 

 

 

 

台湾は美味しいものいっぱい!

 

台湾の食べ物は、

安くて美味しい!!!

 

 

そもそも高級な舌は持っていない私と娘。

(私、ちゃんとご飯作れない人アセアセ

 

 

けど、多分、

美味しいものを探す能力はある。

(と、信じたい 泣)

 

 

私たち親子が、


「これ、最高に美味しかった笑い泣き

 

と思ったもの、

ご紹介します乙女のトキメキ

 

 

 

台北牛乳大王
パパイヤミルク
(パパイヤと牛乳をガーッとミキサーで作ってくれる。
初回は「なんか好きじゃない」と言っていたのに、
「毎日飲みたい!」に変わっちゃったくらいのハマりよう 笑)
 
 

白ワイン牛乳大王のパパイヤミルク2回

白ワイン他のお店のパパイヤミルク2回(寧夏夜市の童年木瓜牛奶)

 

 

と、完全なるパパイヤミルクフリークとなり、

せっかく台湾に行ったというのに、

タピオカ入りドリンクは、

2回しか飲まなかった〜笑い泣き

 

 

 

 

福記餅店

メロリンQならぬ芋頭Q

(タロ芋ペーストとお餅が入ったパイみたいなもの。)

 

阜杭豆漿に並んでいる時に

お兄さんが試食で配ってくれてて。

お餅が入っててすごーく美味しかったのてへぺろ

で、買いました!

単品でも売ってくれます。

 

こちらのパイナップルケーキは、

トラディショナルタイプが美味しかったです。

 

 

image

阜杭豆漿(フーハンドージャン)

・鹹豆漿(シェンドウジャン)手前のなんか乗ってるもの

・厚餅夾蛋(ホウピンジャータン)手前の袋に入っているもの

・甜豆漿(ティエンドウジャン)奥の豆乳

・油條(ユーティアオ)ちょいと見えないが袋に入っている

 

この4種類を頼みました。

いやー、生まれて初めて食べた味ドキドキ

油條がパリパリでなんとも美味しい!

オーダーの時、もたもたしてお店のおばちゃまに怒られるというハプニングも・・・。

次回はメモを作って参戦すっぞ!

 

 

方家(寧夏夜市)

ジーローファン

 

何を隠そう、

1日目の夜=方家のジーローファン

2日目の夜=梁記嘉義鶏肉飯のジーローファン

3日目の夜=方家のジーローファン

 

毎日かよ!?w

 

だってね、

本当に美味しいんですよラブ

 

 

鶏胸肉を茹でて、

細く裂いて。

その上にエシャロットの甘い煮物?

めちゃシンプルなのに、

なんであんなに美味しいのだろう・・・。

 

 

日本に帰ってから、

ネットで検索して、

レシピを見ながら研究しましたw

 

 

上に乗っているエシャロットは

生のものなのか、

はたまた油で揚げたものなのか・・・。

 

 

 

台湾は優しい人がいっぱい!

 

台湾の方々は、

とっても日本人に優しいのです笑い泣き

 

 

雙蓮駅(娘が一番気に入った駅)で、

おふたりの台湾の方が、

 

「日本語できます!」

 

と、話しかけてきて下さって、

迷子の私たちを案内して下さったり。

 

 

私たちにというよりは、

日本人に優しいのかもしれませんえーん

 

 

台湾に行くに当たって、

日本が統治していた頃のこと、

そのあと、

中国の統治下となった頃のこと、

歴史的背景を調べました。

 

 

台湾の近代化、

どうも当時の日本がお役に立てていたり、

文化的に影響を与えていたり・・・。

 

 

 

ガイドさん曰く、

 

 

一番最後に

統治していた国の影響が強く残る

 

 

とのことで、

台湾の方々は、

最後に統治していた日本に、

そして、私たち日本人に

親しみを持って下さっているみたいなのですね。

 

 

嬉しいなぁハート

 

 

旅行する時には、

こうやって歴史に触れてみる。

 

 

すると、

ただ楽しいだけの旅行が、

もっと奥深いものに変わってきます。

 

 

そして、

違う言語に触れること!

 

 

この経験も大きいのですね笑い泣き

外国語に対して、

どっちか言って消極的

(つーか逃げている感じw)

 

 

だった娘が、

 

 

「英語、それから

ポポモフォがんばる!!!」

(ボポモフォの間違いやったアセアセ

ボポモフォとは台湾の注音記号)

 

 

と言いだしました。

がんばれひよさんウインク

 

 

 

私も、

台湾の進源書局で買ってきた

四柱推命本を解読するために

中国語をがんばります笑い泣き

 

 

 

(番外編)台湾ライターの先輩からプレゼント

 

閑話休題。

 

大好きな先輩ドキドキ

 

 

トラベルライターの

保谷早優怜さん

(ほうやさゆりさん)

ALL ABOUT台湾

 

 

と、またまた同窓会的な場で

お会いできまして乙女のトキメキ

 

 

早優怜さんが

台湾の記事の連載をされている

 

光文社の

Mart(マート)

下矢印

 

 
プレゼントして頂いちゃいましたラブ
わーい、わーい!!
 
 
下矢印毎月、早優怜さんが、
こんな感じで最先端&旬な台湾情報
を届けてくださるんですってルンルン
(先輩カワイイなぁラブラブ
 
毎月、要チェックですねキラキラキラキラ
 
 
 
そして、
家政婦は見た!
じゃないけど、
子育てコーチは見たラブ
 
 
このMart(マート)にて、
 
 
「受かるお弁当」
 
 
なる特集を大発見チュー
 
 
 
次回のブログで、
ご紹介していきますね乙女のトキメキ
 
 

 

今日も最後までお読み下さいましてありがとうございましたブーケ1

 

ダイヤモンド平日版勇気づけ傾聴講座
ハート21日間でお子さんのやる気を引き出すママになる!


【勇気づけ傾聴講座はこんな方に向いています】

  • 子どもがなかなか話してくれない。
  • 子どもが何を考えているのか分からない。
  • 話を聴くのが下手なのかもと感じる。
  • うちの子どもはどうもやる気がなくて不安。
  • このまま中学受験を笑顔で応援できるかどうか心配。
  • いつもイライラして子どもに怒鳴ってしまう。
  • アドラーの本を読んだり、講座に行ったが実践できない。
  • コーチングを学んだが実践できない・・・。
  • 子どもを勇気づけたいのに、ついつい勇気をくじく言い方をしてしまう。
     

講座内容
 

ふんわりリボン勇気づけとはなにか?

ふんわりリボン中学受験に必須な、課題の分離とはなにか?

ふんわりリボン傾聴(基本&実践レッスン)

 

下矢印
その後3週間LINEグループでフォローしますラブラブ
 

LINEグループ
週に2回、傾聴と勇気づけに関する
ご報告アウトプットをして頂きます。

(その間、LINEグループ内で質問も受付けます)
コーチからのフィードバックもあります。

「私ひとりじゃない!
みんなも頑張ってるんだ!」

 

がモチベーションを上げます照れ

 

 

日時

2019年

10月4日(金)1日目 *講義&実践ワーク
下矢印この間、週に2回のLINEフォローあり

10月25日(金)2日目 *振り返り&仕上げ

10:00~13:00
 

 

費用25000円 右矢印15000円(税別)
*平日初開催記念価格ですラブラブ
(9月中にお申込み・お支払いの方は8%です。)
 

 

募集人数:4名さま 満席となりました。

*両日ご参加頂ける方

 

 

場所:文京区内施設


 

お申し込みはコチラから
右矢印メッセージフォーム
またはLINE@からお願いします。

 

 

 


 

【インターエデュ・ドットコムで

1年間の連載を担当しました】

 

 

 

 

 

 

二大無料特典ダウンロードつき

念願のメールレッスンを配信開始しましたラブ

配信10日で50名さまご登録ラブラブ

現在220名さま突破。
毎日、熱いアウトプット届いています。

下矢印(クリックでご登録ページに飛びます)

 

===============

LINE@はじめましたニコニコ

講座のお知らせやブログ更新をお知らせしています。 

LINE@は誰が登録しているのかも見えません。 

1対1の会話も、他の方には見られないので 安心してご登録下さいねラブラブ

  友だち追加 

ID検索>>@minakotanaka(分かりやすいIDに変えました!)

 https://line.me/R/ti/p/%40minakotanaka 

===============

 

 す