娘に教えてもらった「デジタルネイティブ世代の勉強法」とは?? | 【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

「ママ大好き!」も「第一志望」も手にいれ、最高に楽しい中学受験を経験した子育てコーチ歴17年のたなかみなこが【愛され合格ママ】になりたいあなたに一生モノの親子関係をつくるナレッジをお届け!

「ママ大好き!」 「第一志望」 も手に入れてキラキラ

最高に楽しい!中学受験を叶える

 

愛され合格ママの勇気づけルール
 

 

中学受験で変わりたいママのキャリアを応援旗
勇気づけ子育てコーチのたなかみなこです。




なんだか急に夏がトーンダウン。

夜、お外を歩くと、

虫の鳴き声まで聞こえてきて・・・。

 

 

これは、あっという間に秋!?




その前に、



あっという間に夏休み終了!?



既に夏休みが終わっているお子さまも

いらっしゃるようですね。

 

 

2期制の小学校だったり、

8月末から2学期が始まる小学校だったり。

 

 

 

学校が始まっていても、

 

「まだ夏休みの宿題が終わってない笑い泣き

 

ということもあるようで・・・。

 

 

 

親に手伝ってもらう、

もしくは丸投げ??

 

 

なんてことも

起こっているかもしれないですね。

 

 

 

我が家の小学校時代のことです。

 

 

やっぱり回りのママは、

よーくお手伝いをされていて、

 

「今年の作品、素晴らしいデキだわっラブ

 

 

なんて、

 

お子さまでなく

ご自分の作品

ご自分の自由研究結果に、

ご満悦なママさんもいましたっけ滝汗

 

 

 

私は、

 

小学校入学と同時に

子どもを自立させよう!
 

 

という目安のある

子育てコーチングを学んでいたので、

 

 

夏休みの宿題のお手伝いは、

 

  • 過去のお天気をネットで調べる
  • この日何やったっけ?を思い出す
  • 作文教室を探して送迎(低学年)
  • 感想文の書き方をネットで検索
  • あさがおに水をあげる

 

このくらい。

 

ほぼお手伝いしませんでした。

 

 

だって、

 

 

宿題は子どもの課題

 

 

けど、さすがに、

毎回のラスト2日徹夜は、

心配でした。

 

 

ええ、その後が・・・。

(ぶったおれるんだもの~笑い泣き

 

 

 

さて、

我が家のお嬢、

夏休みはもう少し残っているのですが、

毎年恒例、

まだまだ課題は山積みのようですえーん

 

 

 

けど、昨日のことです。

 

「私はもう大丈夫!

これがあるから!!

 

 

と、動画と、

このユーチューバーさんの

 

 

座右の銘

「人生、なんやかんや耐える!」

 

 

について語ってくれました!

 

 

 

 

昨日、お嬢が見せてくれた動画はコチラ
その名も「作業用勉強動画」

下矢印

 

 

はなおさんという方だそうです。

(大阪大学の学生さんなのかな?)

 

 

はなおさんと一緒に、

勉強をしながら、

(実際に、はなおさんが、

3時間ぶっ続けで勉強をするという動画)

 

 

*註
この「青チャート」とは、
すべて解ける実力がつくと、

センターで満点が取れる!
という噂の
数学の問題集なのだそうです爆  笑

 

 

白チャート

下矢印
黄チャート
下矢印
青チャート
下矢印

赤チャート

 

 

とレベルが上がっていくようだ。
(娘に詳細を聞きたいが、
まだ寝ている・・・)

 

 

 

 

はなおさんの座右の銘、

 

 

「人生、なんやかんや耐える!」

 

 

と、ノートの片隅に書いて、

それを時々チラ見しながら、

頑張って課題をこなしていました笑い泣き

(国語だったけどw)

 

 

 

私たちの時代とは、

全く違った勉強法ですが、

(私たち、深夜ラジオとか!?w)

 

 

 

これが

 

デジタルネイティブ世代の

勉強法

 

なんだって~。

 

 

 

今日も最後までお読み下さいましてありがとうございましたブーケ1

 

ダイヤモンド平日版勇気づけ傾聴講座
ハート21日間でお子さんのやる気を引き出すママになる!


【勇気づけ傾聴講座はこんな方に向いています】

  • 子どもがなかなか話してくれない。
  • 子どもが何を考えているのか分からない。
  • 話を聴くのが下手なのかもと感じる。
  • うちの子どもはどうもやる気がなくて不安。
  • このまま中学受験を笑顔で応援できるかどうか心配。
  • いつもイライラして子どもに怒鳴ってしまう。
  • アドラーの本を読んだり、講座に行ったが実践できない。
  • コーチングを学んだが実践できない・・・。
  • 子どもを勇気づけたいのに、ついつい勇気をくじく言い方をしてしまう。
     

講座内容
 

ふんわりリボン勇気づけとはなにか?

ふんわりリボン中学受験に必須な、課題の分離とはなにか?

ふんわりリボン傾聴(基本&実践レッスン)

 

下矢印
その後3週間LINEグループでフォローしますラブラブ
 

LINEグループ
週に2回、傾聴と勇気づけに関する
ご報告アウトプットをして頂きます。

(その間、LINEグループ内で質問も受付けます)
コーチからのフィードバックもあります。

「私ひとりじゃない!
みんなも頑張ってるんだ!」

 

がモチベーションを上げます照れ

 

 

日時

2019年

10月4日(金)1日目 *講義&実践ワーク
下矢印この間、週に2回のLINEフォローあり

10月25日(金)2日目 *振り返り&仕上げ

10:00~13:00
 

 

費用25000円 右矢印15000円(税別)
*平日初開催記念価格ですラブラブ
(9月中にお申込み・お支払いの方は8%です。)
 

 

募集人数:4名さま 満席となりました。

*両日ご参加頂ける方

 

 

場所:文京区内施設


 

お申し込み開始
2019年9月2日(月)

右矢印事前のお問い合わせは、
コチラのメッセージフォーム
またはLINE@からお願いします。

 

 

 


 

【インターエデュ・ドットコムで連載中】

 

 

 

 

 

 

二大無料特典ダウンロードつき

念願のメールレッスンを配信開始しましたラブ

配信10日で50名さまご登録ラブラブ

現在220名さま突破。
毎日、熱いアウトプット届いています。

下矢印(クリックでご登録ページに飛びます)

 

===============

LINE@はじめましたニコニコ

講座のお知らせやブログ更新をお知らせしています。 

LINE@は誰が登録しているのかも見えません。 

1対1の会話も、他の方には見られないので 安心してご登録下さいねラブラブ

  友だち追加 

ID検索>>@minakotanaka(分かりやすいIDに変えました!)

 https://line.me/R/ti/p/%40minakotanaka 

===============

 

 す