【小6中学受験時代9月の記事を再掲!】小6の9月に食らった塾の違いが凄かった件 | 【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

【愛されママになる★親子の幸運スイッチ】<親子のギャップを知り、ママが自分を好きになれたら子どもはぐんぐん伸びる!>

「ママ大好き!」も「第一志望」も手にいれ、最高に楽しい中学受験を経験した子育てコーチ歴17年のたなかみなこが【愛され合格ママ】になりたいあなたに一生モノの親子関係をつくるナレッジをお届け!

「ママ大好き!」 「第一志望」 も手に入れてキラキラ

最高に楽しい!中学受験を叶える

 

愛され合格ママの勇気づけルール
 

 

中学受験で変わりたいママのキャリアを応援旗
勇気づけ子育てコーチのたなかみなこです。

 

 

 

今日も暑い笑い泣き

 

と、枕ことばが同じになってまうw

そんな夏休みです・・・。

 

 

 

今日は、

小6の中学受験生がいらっしゃるあなた、

転塾の文字が浮かんでは消えるあなたに、

 

 

私が小6の秋に食らった

衝撃的な出来事雷

 

 

について、シェアさせて頂きます。

 

 

 

これって、

 

現代の中学受験

 

を象徴するような出来事じゃないかなぁ滝汗

 

 

 

「学校別模擬試験の付き添いで」

2015年9月24日のブログです。

下矢印

 

 

塾によって中学受験は大きく変わる

 

これを読んで、

 

 

「え、これがフツーじゃないの!?

 

 

と思った方、

恐らく、お子さま

大手塾に通っているのではないでしょうか?

 

 

けど、私は、本当にぶったまげたのですよ滝汗

 

 

 

何がいい。

何が悪い。

 

 

それは、

人それぞれの価値観ですので、

私が判断することではありません。

 

 

 

ですが、

もし、

 

「辛いよぉ、大変だよぉ、

けど、中学受験は親の受験なのよね笑い泣き

 

 

と感じていて、

 

 

「もっと幸せな道、ないのかしら・・・」

 

 

とこのブログにたどり着いて下さった方は、

 

 

 

中学受験は

塾によって大きく違う

 

 

 

という事実も知って頂けたらと思います。

 

 

 

 

塾選びの前にすべきこと

 

塾選びの前には、

 

中学受験の目的、目標

 

をしっかりと固めること。

 

 

そして、

目標にした中学受験が手に入るような、

塾選びをすることだと思います。

 

 

私自身は、

 

子ども自身が主役になれる中学受験

 

にしたかったし、

すべきだと思っていました。

 

 

 

「自分の手で、入りたい学校の

合格を勝ちとって欲しい。」

 

 

「その経験を通して、

自立に向かってほしい。」

 

 

この経験が叶う塾を、

娘と一緒に選びました。

 

 

というよりも、

小1から私が勝手に決めて、

ぱぴっくすにしてしまったので、

 

 

小2が終わる時、

娘に選び直してもらいました。

 

 

そして、

 

転塾は大正解!!

 

だったと思っています。

 

 

 

娘も

 

「あのまま、ぱぴっくすにいたら、

絶対に御三家には入れていなかったと思うアセアセ

 

 

とよく話してくれています。

(あくまでも、我が家の話です。)

 

 

 

私もそう思います。

 

 

私には、

親のヘルプもサポートも

多大に必要な塾で、

やっていける力がないからですえーん

 

 

学歴もありません。

勉強もできません。

算数だいっきらいです(泣)

大金持ちでもないので、

個別や家庭教師にも頼れなかったです。

 

 

 

だから、

転塾して、

 

 

「親は勉強を

絶対に教えないでください!

 

 

という塾に変えて、

本当によかったですラブラブ

 

 

 

そして・・・。

そのおかげで、

 

 

本当に、本当に、

幸せな中学受験となりましたハート

 

 

 

まずは、

 

中学受験の目的、目標

 

ここをしっかり!!

親自身が固めましょう。

 

 

 

そして、お子さまとも話し合って、

お子さまが納得のいく目標を、

お子さま自身が主役の中学受験を、

設定して下さいねラブラブ

 

 

 

後悔がなく、

幸せで、

もう1回やりたい!

そんな風に思える

中学受験を手に入れるために・・・。

 

 

 

今日も最後までお読み下さいましてありがとうございましたブーケ1

 

まじかるクラウン平日版勇気づけ傾聴講座
ハート21日間でお子さまのやる気を引き出すママになる!

【勇気づけ傾聴講座はこんな方に向いています】

  • 子どもがなかなか話してくれない。
  • 子どもが何を考えているのか分からない。
  • 話を聴くのが下手なのかもと感じる。
  • うちの子どもはどうもやる気がなくて不安。
  • このまま中学受験を笑顔で応援できるかどうか心配。
  • いつもイライラして子どもに怒鳴ってしまう。
  • アドラーの本を読んだり、講座に行ったが実践できない。
  • コーチングを学んだが実践できない・・・。
  • 子どもを勇気づけたいのに、ついつい勇気をくじく言い方をしてしまう。
     

講座内容
 

ふんわりリボン勇気づけとはなにか?

ふんわりリボン中学受験に必須な、課題の分離とはなにか?

ふんわりリボン傾聴(基本&実践レッスン)

 

下矢印
その後3週間LINEグループでフォローしますラブラブ
 

LINEグループ
週に2回、傾聴と勇気づけに関する
ご報告アウトプットをして頂きます。

(その間、LINEグループ内で質問も受付けます)
コーチからのフィードバックもあります。

「私ひとりじゃない!
みんなも頑張ってるんだ!」

 

がモチベーションを上げます照れ

 

 

日時

2019年

10月4日(金)1日目 *講義&実践ワーク
下矢印この間、週に2回のLINEフォロー

10月25日(金)2日目 *振り返り&仕上げ

10:00~13:00
 

 

費用25000円 右矢印15000円(税別)
*平日初開催記念価格ですラブラブ
(9月中にお申込み・お支払いの方は8%です。)
 

 

募集人数:4名さま 1名さま

*両日ご参加頂ける方

 

場所:文京区内施設


 

お申し込み開始
2019年9月2日(月)

右矢印事前のお問い合わせは、
コチラのメッセージフォーム
またはLINE@からお願いします。

 

 

 


 

【インターエデュ・ドットコムで連載中】

 

 

 

 

 

 

二大無料特典ダウンロードつき

念願のメールレッスンを配信開始しましたラブ

配信10日で50名さまご登録ラブラブ

現在220名さま突破。
毎日、熱いアウトプット届いています。

下矢印(クリックでご登録ページに飛びます)

 

===============

LINE@はじめましたニコニコ

講座のお知らせやブログ更新をお知らせしています。 

LINE@は誰が登録しているのかも見えません。 

1対1の会話も、他の方には見られないので 安心してご登録下さいねラブラブ

  友だち追加 

ID検索>>@minakotanaka(分かりやすいIDに変えました!)

 https://line.me/R/ti/p/%40minakotanaka 

===============

 

 す