モルタル外壁リノベーションの巻 1102回 | ザファンハウスオーナー様担当。日本一の若手職人育成企業を目指すコテ山のブログ

ザファンハウスオーナー様担当。日本一の若手職人育成企業を目指すコテ山のブログ

株式会社バウビオジャパンの山川です。 建てていただいたお客様と社員と生涯のお付き合いをどうやって達成するか日々真剣に考えています。

皆様おはようございます♪


いつも貴方の蕎麦に…コテ山でございます( ̄∇ ̄)


年に一度はクヌギを焚いておきたい♪



今年も星野村より上質な薪が届きました!



焚いてみるとわかりますがやっぱりいい薪はいい!

残りの薪ストーブシーズンを楽しみ尽くします!


さて


株式会社バウビオジャパンの売上構成はザファンハウスを中心とした元請け事業が約70%、残りの30%は実は工務店さんやハウスメーカーさんの左官工事の下請けや資材販売をしております。

創業当初は逆だったんですけどね。

より職人育成を安定させる為に、自社で工程をコントロールしやくするように売上構成を5年間くらいかけて逆転させました。

人を育てるのは中々大変なのですよ、職人を抱えれば抱えるほど飯を食わせていくのに一苦労なのです(lll-ω-)


消費税の増税やリーマンショックなど何回も何回も仕事がなくなってやばい経験をしてきた結果です。


今ではおかげさまで期首にある程度決算が見込めるようにまでなったのですが、これまでは苦労の連続でした…というか苦労しかしてない気がします(;゚∀゚︎)


今もあんまり変わらんか(lll-ω-)

ま、好きでやってるので何の問題もございません。


さて


確かあれば2008年のまだ西南コーポレーション時代かな…第一回塗り壁の家セミナーみたいなのをした時の、言わば弊社の一番最初の塗り壁のお客様ですから約15年のお付き合いになる飯塚市の建大の馬場様のご自宅のリノベーションが終わったのでお祝いに零二といってきました。


こんな感じが



何と言うことでしょう…こんな感じに大変身



内部も


こんな感じが



何と言うことでしょう…こんな感じに大変身



建築は楽しいですね。

下請け工事もすることによって色んな建物を見て回れるのも私の特権です。



床下エアコンも初体験でした。



詳しく聞きたい方は私まで!



2.5帖の寝室もさすが熟練の建築屋らしいアイディア



その分収納を広げるあたりの馬場さんの考え方大好きです!


手ぶらじゃなんなんで、花をプレゼントに持って行こうと頼んでたら




何と、零二とダダかぶり(;゚∀゚︎)



めでたく2個お渡ししてきました。


見学後はお腹が空くので



沢山馬場さんと語らってきました。



リノベーションにおける左官工事のアイディアと言うか考えなければならない宿題を沢山いただきました。


やっぱり現場が一番楽しいなぁ…と思う1日でした。


そして今日は一番楽しくない月末処理(lll-ω-)


いやいや


楽しい楽しい月末処理(^^)

肯定的に解釈しないとですね!(;゚∀゚︎)


感謝♡



それでは


皆様にとって今日という日が素晴らしい1日になりますように(。-人-。) 


見学会します!

お気軽にお問い合わせください( ̄∇ ̄)

2/26〜3/3


薪ストーブ付きの半平屋!

人気の間取りです、是非いらしてください!


お電話なり、イベントページなりじゃんじゃかお申し込みください!


個人的にですがおちゃ猫八女さんの素晴らしい取り組みを応援する事に決めました!

事務所に募金箱設置します。





猫好きの方は是非是非 笑


https://www.city.yame.fukuoka.jp/material/files/group/33/04ochyanekoyame.pdf