中部大学教授 武田邦彦氏のブログ  その複製と拡散 | 「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

美しい日本の自然、繊細で優雅な日本文化、匠の技の日本製品、綺麗で魅力的な日本女性。日本文化・日本文明・日本政治経済の情報発信です。写真・映像・映画の企画・撮影・編集・公開。ポートレート・ファッション・グラビア。マルチメディア・デジタル・コンテンツの創造。



以下は中部大学教授武田邦彦氏の2013年8月4日付のブログの複製です。
原子力の専門家の見解であり、拡散したいと私が判断しました。

武田邦彦氏ブログの記事はこちらです。



エネルギーの問題は第二政策と言うほどのものではないけれど、現在の日本では大切なので、第二政策としてみた。

1) 原発は止める(技術が不完全だから)

2) 当面は高効率火力発電で行く(世界の潮流でもある)

3) 新エネルギーはコストが安ければ自由に参入できるようにする

4) 電気代が高ければ企業が日本から出て行くので、電気事業に自由に参入できるようにして、コストを国際価格まで下げる。

別に取り立てて「大変な決定」と言うほどのこともないので、多くの人が納得するだろう。

原発は危険だから4兆6000億円をムダにしてすべて廃炉にする。対外純資産300兆円に対してメリットが大きい。原子力技術者は廃炉を担当する人材は必要だが、現在の人数で余るぐらいだから問題は無い。

もともと国論が長い間、激しく対立するようなことはしない方がよい。

もともと日本の電力は1億8000万キロワットと小さいので、この際、3億キロワットに目標を定めて高効率火力発電所を建設していく。収益性はある。

国鉄、電電公社、道路公団などがなくなった今、戦時体制で残っているのが地域独占の電力会社だから、自由に電力に算入できるように自由化する。そして電気代を国際価格(だいたい1キロワット10円)にして、会社が日本でもやっていけるようにすれば、企業が日本で工場を作ることができるので、第一政策(子どもの雇用の確保)ができる。

その意味でエネルギー政策は大切だ。

それに加えて「日本にエネルギー資源はない」という錯覚をなくし、エネルギー技術を磨いて世界のエネルギー源を確保する。このことはこのブログの科学の時間にくわしく示してある。

(平成25年8月4日)

 

武田邦彦