「創国紀」(そうこくき)~神々の宿命~・・・いま、再び国造りがはじまる | 「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

「ポートレート スタジオ ファイン」 =「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」

美しい日本の自然、繊細で優雅な日本文化、匠の技の日本製品、綺麗で魅力的な日本女性。日本文化・日本文明・日本政治経済の情報発信です。写真・映像・映画の企画・撮影・編集・公開。ポートレート・ファッション・グラビア。マルチメディア・デジタル・コンテンツの創造。

日本舞踊協会主催、出雲大社後援で、
国立劇場小ホールで

「創国紀~神々の宿命~
・・・いま、再び」国づくりがはじまる


という新作日本舞踊を観劇しました。
大国主神の国づくりの物語です。
古事記の物語というよりも、
作者である竹田真砂子氏の出雲神話を基にした創作物語です。



今年は、伊勢神宮、出雲大社の同時遷宮の年です。
「創国紀」という演目名もすばらしいし、
キャッチコピーも時代にあっています。


出雲の遺跡の発掘により、古代出雲国の実在は、間違いないでしょう。
荒神谷遺跡、出雲大社、熊野神社、日御碕神社、風土記の丘・・・見学・参拝しました。
出雲から松江にかけて、古代には大きな国・文化・文明があったのでしょう。
「古事記」「日本書紀」は天皇家・藤原家の立場で記述されており、
大国主神は因幡の白ウサギ、国譲りの物語が有名です。
出雲のことは、「古事記」、「日本書紀」には、
詳細な本質的記述」がされているとは、言い難いと思います。

古代出雲で、出雲を中心とする国づくりが行われていたと想像できます。
その中心となる神様が大国主であり、インド思想とまじりあって、大国主は大黒さまとしても信仰されています。
古代から続く出雲系の神社は日本各地にあり、日本のかなりの広範囲の地域に、影響を及ぼしていたのではないかと、考えられます。


全国で神無月という11月は、出雲では神在月と言われ、神々が諸国から海をつたわり、引佐の浜から出雲大社に訪れ、会議をするとの伝説があります。
出雲大社のご祭神は、過去の人物ではなく、現在でも日本を守り、日本や世界を創造するご活躍をされておられる実在の神様、ご神霊であると私は感じています。
どこの神社には御神楽で祈るように、御神輿をご神霊を包帯して」練り歩くように、日本神道と広義の日本舞踊とのつながりは大きいのです。
まさに、いま再び国造りが始まるのではないかと期待します。


出演者は日本舞踊各派の代表であり、踊りも、表現力もお上手です。
日本舞踊の踊りはよかったと思います。

日本舞踊各派の枠を超えて、合同して新作を創造することは、
前向きの取り組みであり、すばらしいことだと思います。


ただし、初めての演目であり、作品を知らないので、パンフレットのあらすじを読んで、踊っている内容を理解しようと努めました。
舞踊を観ただけでは、素人には、誰が、どの場面で、何を表現しているのか、わかりにくい状態でした。
主要キャストの衣装を、色や形で分ければ、もう少しわかりやすかったかもしれません。
せりふ、ナレーション、バックの映像、いくつか手段はあります。



アフリカの「マリンバ」に合わせて日本舞踊を踊ったのには、びっくり仰天しました。
日本楽器や日本の音楽は全くありません。
三味線、琴、和太鼓、尺八、琵琶・・・・
日本楽器と音楽であれば、必ずしも伝統的なやり方を踏襲しなくても構わないと思います。
楽器も音楽も、日本的なものは全くありません。
和楽器の演奏がなく、日本語の歌もなく、踊り続けます。

舞なのか、踊りなのか、振りなのか、
日本舞踊ではなくダンスじゃないかと思えます。
立方と地方を合わせて日本舞踊ではないのですか?
日本文化とは言えず、外国人に見せられたものではありません。

さまざまな日本の伝統的踊り、伝統的な音楽、言霊を含む日本語で歌われる歌、
日本の伝統文化を受け継ぎ発展させる、
そのようなことが新作舞踊であると思います。

内容は過去のことに限らず現代の」ことでもいいし、未来のことでもよいでしょう。
私の独断と偏見による感想としては、
基本的には世界の中の日本であるべきで、
外国人は日本的なもの、東洋的なものを求めているし、
日本人の私としても、日本文化という大枠は崩さないでほしいと考えます。

外国人が求める「クールジャパン」に、日本舞踊として答えていくべきです。
「鷺娘」や「藤娘」など、衣装の変化、舞台の変化があるものが喜ばれでしょう。




そういえば、本日、私の住んでいる街は夏祭り。
一日中、お囃子が聞こえます。
京都では祇園祭、東京では靖国神社「みたままつり」が行われています。
地元に戻ると、日本に戻った感じです。
靖国神社の「みたままつり」には、日本各地の祭が奉納園芸されます。