昨日、一昨日に引き続き、

 

1月受験で

「こうしておけばよかった」と思ったことを

振り返ります。

 

 

①1月に「不合格」を経験しておきたかった

②千葉校を検討すればよかった

③お守り校候補の数を増やしておくべきだった

 

 

①はこちら

 

 

 

②はこちら

 

 

 

 

③は、1月受験に直接関係することではありませんが…

 

 

1月は埼玉千葉の受験がある一方で、

2月校の出願が始まる時期ですよね。

 

 

この時期になると、ほとんどのご家庭では、

2月の受験スケジュールも固まっていると思います。

 

 

我が家も2月は、

松竹梅3校を受験する予定でした。

 

 

この時期頭を抱えていたのが

「梅校」の過去問との相性があまりに悪かったことゲロー

 

 

松校・竹校は

もとよりチャレンジ要素が高かったのですが、

 

梅校の過去問で合格者最低点を超えないのはヤバい滝汗

 

 

合格者最低点を超えたのは試験の3日前、

しかも1点だけという、ほぼ誤差の範囲のようなものでした。

 

 

 

合不合で80%が出ていようが、

過去問で得点できなかったら、受かるとは思えません。

 

 

 

もし、我が家がもっとお守り校の候補を持っていれば、

過去問の相性が悪いとわかった時点で

 

「よし、梅校はこちらの学校に変更!」

 

という決断ができたと思うのです。

 

 

でも我が家は、

お守り候補を1,2校しか持っていなかったんです。

 

 

だから、

相性の悪い過去問に自分を合わせていこうと

必死にもがいていました。

 

 

 

松竹候補はたくさん見学に行ったのに、

梅候補はほとんど見学していなかったのは、

 

夫と私で、思い描く「梅」が違ったことも原因です。

 

 

 

私は、2月に1校でも合格を取りたいと思っていたので、

 

持ち偏差マイナス15だろうが、

(長女が希望する共学ではなく)女子校であろうが、

少し距離的に不便だろうが、

 

確実にセーフティネットになってくれる学校も受けたいと考えていました。

 

 

一方で夫は、

 

どうせ行かない学校の合格なんて意味がない、

 

第4志望にしていた現在の進学先からも合格もらったし、

もう十分だろ?というスタンスでした。

 

 

 

結局、2月は不安的中。

 

 

梅校は3回受験して3回も不合格を見るという、

悲しい結果に。

 

 

松竹校はともかく、

梅校でこれをやってはいけなかった。

 

 

お守り候補こそ、早くから検討して

夫婦で意見をすり合わせて

たくさん候補をもっておけばよかったと、

 

何度振り返っても、反省と後悔しかありません。


 

 

とはいえ、

 

親は、1年たってもいろいろ後悔することはありますが、

長女が今の学校で楽しく過ごしていることが救いです。

 

 

 

次女の受験のときには、この反省点を活かせるといいな…

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。