こんにちは。
 
1日10時間勤務のワーママでも
自分時間を取り戻す方法をお伝えする
 
CITTA式手帳ライフコーディネーター
南澤ともみです。
 
初めましての方はコチラ→自己紹介

 

【募集中のCITTA式手帳講座】

<3月開催> 残2
2021年3月13日(土) 8:30~10:30 
2021年3月20日(土) 8:30~10:30
※2回でひとつの講座です。

お申し込みはコチラから

 

先週末

「CITTA式手帳講座」の他にも

私にはお楽しみがありましたハート

 

 

それは…

 

 

CITTA手帳を通じてのお友達二人が

我が家に遊びに来てくれたのでしたニコニコ

 

 
そのうちの一人、
CITTA手帳の事務局をしてくれているよしみんは
我が家の子供たちにも大人気で
 
うちにやって来るや否や
「ねぇ、カードゲームして遊ぼう!」って…タラー
(完全に、自分たちの遊び相手だと勘違いしてる。。)
 
いやいや、
よしみんは私のお友達だからね…

 

 

もう一人は

CITTAユーザーの大先輩でもあって

育児も仕事もデキる素敵女子チュー

 

CITTA手帳のイベントでお会いして以来

数年ぶりだったんだけど

 

おうちも近くで、

お子さんもうちより少し大きいくらいなので

 

聞きたいことは山ほどあって(笑)

 

空白の時間なんてなかったかのようで。

 

 

女性が集まってやることといえば

 

「しゃべるキラキラ

 

それしかない(笑)

 

 

 

「久しぶりー!」

「元気だった?」

 

そこから始まる

 

仕事のこと

家族のこと

自分自身のこと

 

いくらでも出てくる話題に

おしゃべりはつきなくて。

 

 

で、思ったのは

 

やっぱり「女」っていうのは

しゃべりたい動物なんだということ。

 

 

 

転勤族だった夫と一緒に

関西で暮らし始めた頃は

 

土地勘のない場所で

知ってる人が夫しかいない

 

そんな状態だったので

 

「今日一日、夫としか会話してない」

 

とか

 

「交わした言葉はスーパーのレジでだけ」

 

みたいな日々が続いていてね。

 

元来おしゃべりな私は

 

しゃべらなすぎて

「失語症」になっちゃうんじゃないか・・・

 

って思ったくらい(苦笑)

 

 

 

たわいもないおしゃべりが

 

こわばった心を緩めたり

重い気持ちを軽くしてくれたり

 

自己理解を深めることになったり

 

新しい発想を生み出してくれたり

 

それはそれは、

素晴らしい効果があると思っています。

 

 

少し前に

「女性がたくさんいると時間がかかる」なんて

発言をした方がいらしたけど

 

その発言の真意が

「女性蔑視」だったかどうかはともかく

 

いやいや

女性にはしゃべらせた方がいいよ!

 

と言いたい(笑)

 

 

その女性の長ーい話が

「世界を救う」ことだってあると思ってるから。

 

 

 

 

あなたは最近

「おしゃべり」してますか?

 

コロナ禍で

人と会う機会が減ったことで

この「誰かと話す」機会が減った、という人

かなり多くいらっしゃるのではないかな…と。

 

 

おしゃべりしたーい!

 

 

という方は是非

手帳講座へご参加くださいね照れ

 

 

<今後の予定>
 

自分のための人生を見つめなおす

CITTA式手帳講座

2021年3月13日(土) 8:30~10:30 残2

2021年3月20日(土) 8:30~10:30

  ※2日で1回の講座です

 

あなたのお悩みにじっくり寄り添う
手帳術個人セッション

☆個人セッションについては、

    個別で日程調整させていただいております。

    お気軽にお問い合わせください。

 

CITTA手帳ってどんな手帳?

CITTA手帳解説会

coming soom ...

ホテルラウンジでゆったり手帳タイム

CITTA式手帳タイム

coming soom ...

 

 


プロフィール