契約トラブル | 海外在住 シングルマザー Nanaのブログ

海外在住 シングルマザー Nanaのブログ

イタリア在住暦20年、シングルマザーで現在失業中の日々をNanaの目線でお届け♡

IT mediaビジネスオンラインで「 PCデポの初動対応に問題はなかったのか」という 窪田順生さんの記事を読みました。
概要は今月8月半ば ある男性が投稿したツイートで 『高齢の独居老人の父がPCデポに毎月1万5千円の高額サポート契約を結ばされ解約に行ったら、高額の契約解除料を支払いさせられた悪徳業者』 とネット上で炎上した現状と原因をレポート。
似た様な体験をした人も、企業側で消費者センターの仕事をしている人に考えさせられる記事だと思いました。 興味のある人は記事を捜してみて下さい。

私も日本に年老いた両親がおり、Skypを利用してイタリアに住んでいる私に連絡を取る為(便利な世の中になりましたね。)に2年前にPCデポでノートブック型PCを購入しアフターサービスの契約をしたので思わず真剣に読みました。幸い私がいる時の契約でこの様な事態はおきていません。

 イタリアでもこれ以上の事が日常茶飯事で起きています。 私がトラブったのは電話会社、電気会社、水道会社。それも失業中のこの時期に! どうやって問題が発生し、どうやって解決したか次回から書いて行きます。

 Nanaのブログがイタリアに住んでいて同様のトラブルに巻き込まれた人の参考になれば嬉しいです。