今日義実家にお届けしたおかずの器 | ソウルでの日常生活

ソウルでの日常生活

2014年韓国人男性と国際結婚をし、4月から韓国ソウルで生活を始めています。料理、観光、美容、映画等日韓の興味ある事を書いています。2015年5月韓国で息子を出産し、育ててます。

韓国のシオモニ(姑)の中でお嫁さんに優しくニコニコして子育てをサポートしてくれる方も多い中、残念ながらうちのシオモニはそれに当てはまらない強気なお姑さんなんですが、


私にだけじゃなく義姉の昨年再婚した夫なんて気に入らなくて最近まで家にもあげてもらえなかったですショック  しょっちゅう誰かを悪く言ってるしもうそういう人だと思ってます。



そんなシオモニ、透析を週3で通う以外ほとんど家にいる日々で一時期より体調は良くなったようですが


その生活がシオモニを少し変えました!


なんと嫁の作った食べ物を喜んで食べる人に変身✨✨✨


私の料理の味付けが気に入らないんじゃなく、嫁が作ったものに美味しいと言いたくないらしく
頑なに食べたがらなかったので、じゃあ作らん!って思ってましたがシアボジ(舅)も食事しなきゃだし、数ヶ月の間シオモニには買ったもの、シアボジには作ったおかずを自分で持ってったり夫&息子に届けさせました。


ところが1ヶ月半くらい前から…シアボジ用のおかずを自分も食べたがって食べたと聞いていました。


一番好評だったのが
・トルティーヤの生地にレタス、パプリカと茹でてさいたササミに少しだけ味付けして包んだもの

・息子と作ったピザ(具材をシオモニ用に工夫して作ったのに一般的に作った他の人の分まで食べたらしいです。)

・トッポッキ(醤油ベース味)




片道20分強の道を自分や夫がおかず持って行くのはいいのですが


タッパー返してくださいえーん〜〜〜13個程…

と思ってたら次に行った時に3個だけ渡されて???


うちのタッパーは全くそこになく、良さげだったから義姉たちが持って帰ったとのこと。
キムチ!って書いてある重くて臭うのとあと2つ汚いのを渡されましたが…家で捨てました。



で、今日の返されなくて惜しくないおかずの器はこちら




年末年始や旧盆、旧正月付近にジャージャー麺屋さんに配達注文するとお皿を回収しなくていい器で持ってくるのですが、これがダイソー等で見た使い捨て器よりしっかりしていてgoodでした👍



貧乏くさいですが、綺麗に洗って資源再利用ですよ。


タッパーもセコい事言わずに自分で新たにタッパーくらい買えばいいのですが、義実家で使うならいいけど義姉たちが持って帰るのは…と思い、モヤモヤしない器でこれとおかずと届けました。



夏になると反日熱や反日映画が出る気がしますが





またこんな事言ってるし、昨日ソウル市長は行方不明で捜索したら亡くなってるし(自殺説が強そうですね) ここにいて大丈夫かしら?と思うけど日本にも気軽に入国できないし、、、コロナだけじゃなくいろいろ大変です。