1歳半検診に行った。子供の声を代弁してみる♪♪ | もとやまりさ「あなたのままですべてうまくいく✴︎魂の里帰り」

もとやまりさ「あなたのままですべてうまくいく✴︎魂の里帰り」

自分から湧き上がるすべてを受け入れ
あなたの魂が望む方へナビゲーションしてゆく
あなたのままでうまくいく✴︎

9歳と7歳ふたりの娘と旦那さまと遊びながら
仕事する。わたしの在り方を綴ったブログ♡




娘の1歳半検診に行ってきたキラキラキラキラ


何点か思うとこがあったよー



まずー、きちんと発育しているかを調べる為に積み木積ましたり、イラスト見せてわんわんどこ?と聞いたりチェックがあった。

娘イラストがどうも気にいらんかったみたいで何度やっても裏返す。

私は「あー興味ないんやなぁ。もしくは今やりたくないんやなぁ。」
って思ってて…


でも保健師さんはそこチェックつけられへんから何回もやってくれてて…


最終「毎週心理相談お受けしてます。どうされますか?」って(笑)

思わず笑ってしまった!!


いやー真面目な顔で初対面会った瞬間に「はい、じゃあ積み木積んでみよっか♪」って嫌な子、やりたくない子いっぱいいるやろな~

なんて思った昼下がり晴れ




後はね、子供が歯の検診やら裸で身体検査やらなんやらで、あっちもこっちも泣きじゃくってたのしょぼんしょぼんしょぼん



その時気になった親の対応が、


「大丈夫!大丈夫!怖くないから。泣かなくていいよ~」


こんな風な声かけしてる母たちいっぱい居た!!
(とにかく親がツラいからどうにか泣き止まそうとする感じ!?)



見ててさ、いやー子供からしたら親と離されて訳わからんおっさんやおばはんに

口触られたり身体触られたり…


そりゃ嬉しかないやろっ!

「やめろーーー(;o;)」
「お母さーーー(;o;)ん」
「離せーーーー」


そしてお母さんにも
「大丈夫じゃねーー(;o;)」

「泣くくらい自由にさせろーー!!」


ってね☆




私は日々の子どもとの時間もそのままの感情を大切にするようにしてるドキドキ

痛いときは痛い
悲しいときは悲しい
さみしいときはさみしい

嬉しいときは嬉しい





の前に

私は私のそのままの感情を大切にするようにしてるドキドキドキドキドキドキ

痛いときは痛い
悲しいときは悲しい
さみしいときはさみしい

嬉しいときは嬉しい



そうすると自然に子どもに求めることも必要以上に
子どもでツラくなることもないんではないかと思う。


世のお母さんーーー
自分の感情大切にしてねっドキドキドキドキドキドキ
子どもよりまず自分を満たしてねっドキドキドキドキドキドキ