ご相談を伺う中で
「自由になりたい」とおっしゃる方は
多いです。
私も思っていました
縛られているような
見張られているような
いつも緊張した
落ち着かない感覚
疲れますよね
だから、離婚したい
ひとりになりたい
遠くに行きたい
と、思うけれど
それは、
夫が、
子どもが
上司が
同僚が
近所の
~~~のせいで
の気がするけれど
実は、
自分のなかにいる
見張る人・・・なのです。
私の場合は、
ムチを持っている人が自分のなかに居ました
当時お世話になったカウンセラーさんに
さよならしていただきましたが
この時、自分を縛っていたのが
負けたくない
こんな自分じゃだめだ
そんな思い込みでした
これがあると、
常に人も自分も見張ることになって
とても窮屈
人にお願いも出来ないし
教えてもらうこともできない
負けた気がするからね
合格ラインはどんどん上がって
いつも自分は不合格
無限の自分責めループです
そこでやったのが、
6割でいい
負けてもいい
駄目でもいい
ひまさえあれば口に出して言って
う~~~、負けると悔しがる自分と
仲良くしてきました
(今でも、負けたくない自分が顔を出しますね)
松下幸之助さんは
身体が弱くて、まわりを頼ったことで
成功されたそうですが
合格ラインを7割と決めていたそうです
成功する方は、自分の弱さを
認めた方なんですね
ちなみに、松下幸之助さんは
いつも自分をほめ
自分の頭をなでていたそうですよ
さて、そんなわけで
自由になるには
合格ラインを下げること
駄目な自分を許すことが大事💖
自分を見張るじぶんと会話してみましょう
どんな自分が嫌い?
どんな自分になりたい?
駄目だしばっかりじゃ苦しいよね
100点でなくても60点もいいし
本当は0点の時もあってもいいよ
そうなんだね・・と聴くところから
少しづつ、すこしづつ
こんな自分も、まぁいっか
す・る・と
欲しかった自由が手に入るよ💖
子育て中は、そんな自分の思い込みを
嫌と言うほど、感じるチャンス
募集中です。気軽にお問い合わせくださいね
*~~~*~~~