今日は親子3人で、上野の国立博物館でやっている
「国宝 土偶展」に行って参りました!

$ぽれぽれのお茶会-100206_1453~0001.jpg

行くまでは、「土偶だし~・・・」って
ちょっとなめてて、のんびり昼過ぎに出かけたら・・・
なぁ~んと、すっごく混んでいて
小さな娘は土偶をちゃんと見るまで、
辛抱強く並ばなければならないほど、
人が沢山来てました。
そりゃぁ「阿修羅展」や「琳派展」に比べれば、
会場も狭いし、知名度や盛り上がりに欠けるかも
知れないけれど、「土偶」にこれだけ集まるとは・・
ちょっとビックリしつつ、
でも、古代の人々がその手で作り上げたであろう、
不思議な土偶や土器に感動しました。

さすが、国宝3体は痛みも少なく、
悠久の時の流れの中にあってなお
凛とした佇まいをもつ不思議な存在感でした。

娘は猪の土偶が気に入って、
スーベニアショップでマグネットをお買い上げ。
何より、ショップの片隅にあった
土偶ガチャポン。
土偶と埴輪9種類のもの。
珍しさもあって、すっごい大人気。
大人も子どももガチャガチャやってました(笑)。
我が家も親子3人一つずつゲット。
私のは、「みみずく土偶」ドキドキ
ラブリーです(笑)
$ぽれぽれのお茶会-100206_1814~0001.jpg
ほしいもの我慢する?買う? ブログネタ:ほしいもの我慢する?買う? 参加中
物欲は誰にでもあるが、
私の場合、本とDVDとCDに関してはものすごく物欲が騒ぎ出す。
どうしても毎月何かしら買っちゃうのよねぇ~、
家中物だらけなのに。
なので、本、DVD、CDに関しては
お金があれば我慢できない。


が、しかし洋服や雑貨に関しては、
意外と物欲はコントロールできる方。
まず、欲しいと思った時には買わない。
次に出会った時にまだ欲しかったら、
次回また出会えたら縁があるから買って良し。
と決めている。
しかし、いま3回以上出会えることって少なくて、
大抵は売り切れているか、模様替えされているか、
季節が変わって売り場から姿を消している。
そうして買いそびれるのよね。
だから2回買わなくても諦めきれず、
しかも3回目で手に取ることができたものに関しては、
縁があったということで、予算が許せば買ってしまいます。




All About「ストレス」買い物にはまりやすい人への3つの提案
All About「節約」ご褒美貧乏に気を付けろ!
そういや、最近外食の機会が減っている。
仕事があまり立て込んでいないせいで、
内食が多くなってるからね。
でも、仕事が忙しくって夕ご飯を作る時間も惜しいとき、
やっぱり外食に頼っちゃう。
そんなとき、気軽に行けるのが回転寿司屋とデニーズ。
とくにデニーズは、それぞれ好きなメニューを選べるから、
日頃、娘の手前辛い食事から遠ざかっている私にとって
貴重な存在なのだ。

で、なんとデニーズであの「ジャンバラヤ」が復活!
という話を聞いた。
えっ、そういや確かに最近メニューで見かけなかった。
確かにメニューって微妙に変化しているから、
気がつくとなくなってることがあったんだけど、
そうか、ジャンバラヤがなかったんだぁ・・・うかつだった。

ジャンバラヤと言えば、ぴりっと辛い焼き飯だ。
スパイシーに、赤く染まったライスの上には
おいしそうにグリルされたチキンが載っている・・・
見た目は庶民的な焼き飯的な、
はたまたパエリヤのような印象なのだが、
実はかなり挑発的にピリリとスパイスが利いている。
辛いの大好き、でも家ではそうそう食べられないって私は、
結構、ジャンバラヤのチョイス率高かったんだからなぁ。
それにデニーズ以外では、
あんまりお目にかかったことがなかった、
貴重なメニューだったんだよね、ジャンバラヤ



それにしてもなんで「ジャンバラヤ」って名前なんだ?
そいうやカーペンターズもそんな歌を歌ってたっけ。
でも、これって意外に日本人の口にあう
テイストなんじゃぁなかろうか。
なにしろ焼飯、炒飯、チキンライスとかって
みんな好きじゃない。
だからスパイスの利いたこのジャンバラヤだって
みんな好きなんだろうな。

という訳で、うれしい2010年再復活!
2月1日からあのチキンジャンバラヤが復活!ってことで
さっそくデニーズに行っちゃおうかなぁと思う、
今日この頃なのである。
ちなみに、食後には必ず見にチョコサンデーを食べる、
夫と娘(笑)。
公園で、可愛らしい3兄弟を発見!

$ぽれぽれのお茶会-100202_1358~0001.jpg

東京は久しぶりに積もる雪だったが、
昼過ぎにはもう道路の端っこに残る程度に・・・
ちょっと残念だけど、きっと朝早くに作ったのかな、
公園の砂場に雪だるま。
ちょっと元気なくなってたんだけど
かわいいのでパチリ(笑)
いやはや、ふと窓の外を見たら
一面の雪景色ってのは大げさだけど、
部屋の前の駐車場はすっかり白くなっていて
夜だから車の出入りもないもんだから、
一面の雪・雪・雪・・・

朝まで積もってるのかなぁ・・・
たしかにちょっと底冷えのする夜ですねぇ・・・