下町をぶらぶら | 孤独なグルメ

孤独なグルメ

食べ歩き街歩きの日記

鶯谷へ。

今日はとにかく暑かった、家を出てすぐに今の服装じゃ耐えられないと感じて、

もう少し涼しい服に着替えをしに部屋に引き返して、着替えをして駅まで向かったら今度は無線ルーターを部屋に忘れたことに気づいてまた引き返した…。

 

蔦に囲まれたスパゲッティーとカレーの店で遅いランチ

 

いいよね、こんな感じ

 

カツカレーとコーヒー(800円)

普通に美味しい感じのカレー、隣のおじさんがものすごいクチャラーで大変だった。

食後までずっとクチャクチャ言ってる。

結構音が気になるタイプなので、身近にクチャラーがいなくてよかった。

 

浅草の方に歩いて行って喫茶店でクリームソーダ(520円)

マスターと小学校帰りの孫とのやりとりが普通に漏れてくるのが下町の喫茶店っぽい

 

今日はしまってたけどいい感じに錆びて色あせた看板の喫茶店があった

 

この大仏はなんだ

 

この辺はピンクな街、喫茶店に見せかけた大人のお店の案内所があったりする

 

目的の本・雑貨屋が休みだった…。今日は定休日じゃないのに。

前回も休みだったんだよな

 

あしたのジョーのモデルになった街へ

 

あれ?ここって屋根付きの商店街じゃなかったっけ?

 

いい感じになったお店が並びます。

大阪の西成みたいな空気感のある街です、

おじさんが道の隅で酒を飲んでたりする。

 

古ーいスニーカーが残ってないかいい感じの靴屋で聞いてみたけど、

探しているようなスニーカーはないっぽかった。

 

南千住まで歩いて目当ての喫茶店でホットケーキとアイスミルクティー(920円)

分厚いホットケーキ、最近炭水化物を控え気味なのでちょっと罪悪感はあるけど、

小麦粉とバター、シロップはたまらん。

かなりボリュームがあったので早い時間だけど今日はこれが夕飯になった。

 

お店に置いてあった雑誌を読みつつゆっくり。

古い喫茶店好きには結構有名なお店だと思う。

お店も昭和レトロで可愛いし、マスターも感じの良い人で間違いないお店だ

 

このストライプの壁紙もレトロだし、丸いランプシェードも可愛いし、

窓や天井にはアールが付いていて優しい印象の店内、手書きのメニューもいいね。

 

たくさん食べたし神保町まで歩いてから帰ろうと歩いている途中で

いい感じのアーケード街を見つけて寄り道

 

下町の商店街の雰囲気がいい

 

こういうの気になる

 

いい感じ!

 

今日は空が赤い

 

なんか癖の強そうなリサイクルショップがあるぞ

 

二階から広末涼子の等身大パネルがこちらを向いている

 

CHIN…ED…

若い方のお店で昭和なアンティーク物もあった。

気になるギターが一本あったけど値札が付いておらず、聞いてみるとまだ値段が決まってないとのことでやめといた。もしいける値段だったら買って帰るところだった。

ギター減らしたいところだしね、危ない。

 

上野を通過

 

神保町へ9時近くに到着。

サイン本を置いてある本屋に寄ろうと急いで歩いたんだけど、20時閉店のお店が19:58分に閉まってた…。まだ2分あったのに…もう買うものは決まってたのに…。

 

家に帰ってすぐシャワー。

今日は本当暑かったわ。